動画でどうなる?技術向上目指せ!
何が どうなるのか わからずに 試しに動画やってみました
なんでか 画面が暗いのは 私のデジカメのせいです
昨日も愚痴りましたが アメブロやってない人に 簡単に説明すると
8月から アメブロの システムに 色んな機能がついて
その為 操作画面も かなり変わって 他のブログとのリンク情報も
トップ画面に 出てきて 相手がいつ更新したかとかも 表示されたり
他にも 便利な機能(?)が 付いてきて
すーーーごーーく やりずらいんですが モンクで終ってもいけないので
前向きに 昨日の夜は 動画にトライしてみました
自分のパソコンなら この画像見れたんですが
会社のパソコンでは 見れません・・・見れない方いたら ごめんなさい
ということで 今日は 技術の向上について
私事です
パソコンを やって 何年たつのでしょう
はっきり言って 本格的に 毎日さわるのは ブログを始めてから
それまでは いくら 動かそうとしても
なにか やっていることが 前に進まず
同じところを 毎日 回っていた気がします^^;
何を どうしたいか 目的がないから 技術も向上しません
以前 エンジニアで勉強してた時
それは 現場が目に前にあって
相手のお客さんがいて 要望に答えるには
技術を 磨くしか 方法はありませんから
時間を 作って 試しに音を 録音したり MIXしたりで
いつ自分が うまくなっているかは わからず
試行錯誤して いるだけ の気がしました
私は いったい いつ エンジニアに なったろう・・・
そう思い返すと
レコーディングエンジニアの 技術をアップさせるのに
スタジオに レコーディングキャンペーンで
安い料金で パック料金を 設定したら それが人気となって
寝ずの 40時間レコーディング ぶっとおし のような事になり
すごい ハードな状況を クリアした時に
自分で あーーーエンジニアになったなあ と思ったようです
それは 技術の向上もありますが
経験 が 認識させたのかも しれません
原宿 渋谷には 美容院が多いのですが
いつも 思うのは 指名意外に 料金が変わらないこと
はっきり言って
お金をとるような レベルの技術がなくても
正規の料金を とるのに 納得できません
医者も そうです
わかりもしない 医者でも 診てもらうと 同じ料金です
これにも 納得いきません
会社や 病院や 店の 名前や信用で 料金をとって
技術に対しての 評価が あまりにも軽視されている
例えば 今回の プール事故
本来 しっかりした 管理技術があれば 事故は起きないのに
市は 何を基準にして 管理会社に委託したのでしょう
金額でしょうか それとも コネ?
私は 社会全般に 技術の重要性を 理解てもらい
こういった 事故などを なくしてもらいたいです
まともな人材なら これがどれだけ危険かわかるでしょう
危険がないと 判断した 技術者は 技術者ではない
バイト レベルです
私は 今のプロに対する 技術の社会基準は
パートや アルバイトの 就業に問題があると思います
これは アルバイト側でなく
それを 雇用する側に 問題あるのですが(元はマクドナルドです)
マニュアル意外を 要求しない
という雇用のやり方が 今回の悲劇に つながり
危機感のない 市や 管理会社により
彼女は 殺されたとも 言えるのでしょう
システムを マニュアル化することは
責任回避システムを 作ることになるのです
マニュアルどおりやれば 大丈夫とされているからです
でも これは あくまでもマクドナルドレベルに話
人命が危険となる 場所では 通用しないのに
今だ そういったシステムが 打破されない
それは 警察にも 言えること
すべてが マニュアル化されている 現在
技術に対する重要性は ドンドン薄れていく・・・・
危険だと わかっていて 何故 事故を防げなかったか
それは
ボルト用の穴が 使えない時に どうすればいいのか
そこまでの マニュアルが なかったから
そんなレベルで 事故が起きたとしたら
お金を貰う プロって いったい何者なんでしょうね