騙された味
渋谷の スターバックス っていったい何軒あるのでしょう
その一部の店舗では よく 試飲をしています
仕事で出掛けた時に ちょっと飲めるコーヒーは 美味しいので
遠慮なく いただきますが
昨日は 新作のパッションなんとか と言ってくれたのを 飲んだら
まずかった・・・・・
飲んで 思わず まずい!と一人言
今までの商品構成とかけ離れてるので
意外な味に 驚きました
10代の頃の私は オフセットの印刷工場に働いてました
写真製版課の所属していて 女性が少なかったので
3時のお茶は 女子社員の 分担でした
ある日 コーラのペットボトルに 作った麦茶を入れて
みんなのコップに注いだところ
数人の男性が 噴出したのです
なんだよ これは! と怒る
麦茶だよ というと なんだ麦茶かーと納得する人
なんで 麦茶をコーラに入れ物に 入れるんだよ!
と 怒る人もいました
こっちは 騙すつもりはなかったけど
みんな 飲む時に コーラと思って 飲んだようで
意外な味に 驚いて 悪い物を 飲まされたと 思ったようです^^;
ってことは
世の中 どれだけ 見ためや イメージで騙されているか
わかる気がします
食べる前に これ 美味しいよ って言われたら
結構 そこそこ美味く感じるのかも
添加物で作られた いくら や とんこつスープ
赤く染められた たらこも みんな
見た目で 美味しいと 思ってしまうのかもしれない
インスタントラーメン なんか 匂いらしいし
人間の味覚が どれだけいい加減か ってことですね
今思うと 意識してやったわけではないけど
仕事中 女子社員だけで お茶の用意をするのは
正直不満でした
同じ仕事を 分けて進行しても 3時のお茶の用意で
いつも 自分の仕上がりが 遅くなってたのに
まるで 私の仕事が 遅いように言われると 随分悔しかったです
なので 仕返し心で やったのかもしれません
そういえば 昔 ドラマで OLが お茶くみさせられて
嫌な奴の お茶に フケを入れたりしてたりしましたが
最近は そういうのが ドラマになくて
非現実的な 恋愛ドラマばかりで つまらないです
ウソなら ウソっぽく 大袈裟にやってもらえた方が面白いのに
そんな ストレス解消してくれる番組が見たいです
ちなみに 私も今のお気に入りの番組は
ぱねるのトびら
なかなか お笑いなのに ロック魂です。