食育の勉強はどんどんディープになる | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

食育の勉強はどんどんディープになる

     コチニール  


上の写真 なんでしょう?




昨日 サプリメントを扱う会社の 環境セミナーに


友人に誘われ 行ってみました



食育を 勉強し始めて 色々 世の中の食が少しずつ見えてきました



今 話題の本 「食品の裏側」 にも書いてありますが


日本の食品には 添加物が ほとんどの食品に入ってる


これが 人間の体に どれだけ影響するかは わかりませんが


事実を 知らずして食べている現実



例えば コンビニのおにぎりには


沢山の添加物 腐らない為 古米を美味く食べる為


形を整える為 米の見た目を良くする為 などの為に




多くの 添加物が 使われています




今 流行の カット野菜や もやしなど


鮮度を保つために 濃度の高い 薬品が使われいますが


最後に 洗い流してる からといって


それを 標示する義務は 日本になく


知らずして 薬品を食べている 現状です






知れば 知るほど 日本の食生活に 疑問を感じます




添加物 と いっても なかなかわかりにくいもの



昨日のセミナーで見せてもらった 上のペットボトルは



水に 石ころみたいな 砂利のような小さい塊を 三つ 入れて



1時間ぐらいで 色がついてきました



「飲みますか?」 聞かれて 誰も 「はい」なんて言いません



当然でしょう



それでこの色の正体は サボテンなどにつく 寄生虫


貝殻虫でした それに 鉄分を加える(?)らしい


基本的には 布染めに使われるそうです








しかし これが 食品添加物として使われてる








その名は




コチニール ですって・・・・




聞いたことあるーーーー って感じの私でした


健康ドリンク系の 色付けにも使われてる と言われ





色で思い出した・・・・ 


あーーーーあの 飲み物ねーーって



健康ドリンク系にも こんな添加物使われてるんですね




結構セミナーの内容は ヘビーで


全てを書くことが 出来ませんが 真実は重いです



知らないでいる 人生と 知って選択するのとは違うでしょう



世の中の人が どれだけ 毒を食べさせられて 無自覚でいることか


これは 戦争のように 目には見えていないとこで


水面下で 日本人が 殺されている という事


生活習慣病なんて 生易しい言葉で 終わりそうですが






違うんですよ






生活習慣病は 癌などの 死ぬ病気の前兆なんです






すでに 自分の体が 壊れかけているって ことなんです




日本の本当の食の真実は 凄いです


知れば知るほど 恐い現実です


出来れば 知らないでいた方が 幸せなのか なんて思う人も


いるかも知れませんが



ご一緒に 勉強してみましょう^^



ほんとに 考えさせられますから




んで さっそく みつけちゃいました コチニール


夜に 買ってあった ハムを食べようかと 成分表 見たら


ハム    書いてました




ハムの 色付けにも 使ってるんですねーーー




食べましたよ ハム 



知って 食べるって 結構 辛いですね^^:





追記



友人が コチニールの詳細が書かれてるHP教えてくれました



ので リンクしておきます




コチニール色素

 




害はないらしいが・・・・見ると・・・・ダメだね・・・!(´Д`;)