スローな夜にスイッチを入れる
今日のピックアップニュース
スローな夜を という事で 夏の夜 ライトを消す・・・・
先日 多言語のメンバー宅で 集まりがあり
そこの家は 子供のいない夫婦なんですが
旦那さんは ヨガ 奥さんは インド(?)ダンスをしてて
食事も 玄米食べている ヘルシーな 夫婦です
最初にお邪魔した時に
なんと 照明の暗いこと・・・
私は コンタクト入れてる 元は視力が悪いせいか
鳥目というか 暗いと 見えないんです
それだから 暗い家で 正直最初は 戸惑ってしまった
子供がいると その暗さに ゆだねるような精神状態に
なかなかなれたもんではない
今思うと 一人暮らしをしてた時は
照明を暗くして マッタリと音楽を聴くのが 大好きだった
なのに 今なんて 100ワットぐらいの電球じゃないと
なんだか 物が見えない気がして
家の中は 明りを 全部つける 癖がついている
乾燥機もあるし 電気ポットも使ってるし
独身の頃の生活とは 随分変わって
電気社会に どっぷりつかっている
今住んでいるとこは 夜になっても 街頭や店で
結構 明るい
はて
これでいいのか
自分の生活に 疑問を感じてきた
電気を少し 消してみよう
何かが 少し 変わる気がする
ちなみに どうでもいい追記
「便所の100ワット」って以外に知られてない?
実際 私も便所に100ワット電球 使ってた時ありましたが
そうじゃない!って
これは 無駄に明るい人を言うのね
キャキャキャo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪ヒャヒャヒャ
夜の8時に電気消すのは
やはり 厳しい・・・・っすね