子育てにはまず情報 | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

子育てにはまず情報

       タウンミーティング


昨日は 渋谷区青少年育成審議会に 参加しました


なんか私のイメージとは違ってて


渋谷区で 子育て環境の対策をとる為の 審議会かと思ったら



初めの区長の挨拶では 


いきなり 「学校の校長達は 今の親が


正しい教育を受けていないから 今の子供に


正しい教育が出来ない と言ってます」



なんて 言ってるし



ええええ???



なんの 話?



と次に審議会のコーディネートが 進行すると



うまーーーーい具合に 内容は 親達が自分達で


出来るとこ



それは 子育ての情報交換だ


なんて 当たり前の結論になってました^^;



なんだ これ? って感じでしたが



集まってきた人たちは 子育ての環境を自分達で


作ってきた人達なので 話して面白かったです



例えば プレパーク公園を作った人とか


子供の 防犯の教育(子供自身の対応策)とか


地域のベビーカー可能な道路マップとか


積極的に動いてる人達の集まりでした



どの人も 渋谷区の 子育ての環境の悪さも話すのですが


なんだか その話はどっかに いってしまい


どうやら 今回は 区の人間に見せる為の


パフォーマンス的な 目的だったようです



でも 今回初めて こうやって 区の公認で


区民が意見を言うという場を作ったのは 


とても いいことだと思うので 是非継続してもらいたいです



それで 本来の私の目的



渋谷にある 東京都児童館  の 存続


東京都は これを別の場に移して 渋谷を無くすのは


決定しているので 


この児童館を そのまま渋谷区で 引き継げないか


という要望なのですが






渋谷にある児童館がなくなる事を 区民の人に


グループミーティングで私が話すと 誰も知らず


 

えええええっ て感じでした



会も終わり 私に話しに賛同した人と 区の課長に


その要望を話したところ・・・・・







全然はなしに なんない・・・・( ´ェ`)





なんていうか 役人仕事っていうか


人の話 すりかえるってか 小泉総理みたいっていうか


なんでこんな人が 家庭課長なんだろう・・・と思った



どうも 役所に対しての 交渉は


直接意見では 絶対に通らないらしい・・・・


動いてみて実感でした




渋谷区長も課長も 子育ての為に環境を作る


という考えは まるっきりないなあ というのが 私の感想



でした





子育て情報ですが



私も子供産んだときは 情報がなくて孤独だった


そのときブログ知ってたら 良かったのに・・・と思う



まあ とりあえず 自分で出来る事をするのは大切だ!


とういことで



これからも ブログ生活を続けようと思う^^