ブログの書き方 | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

ブログの書き方

ブログはじめて約1年4ヶ月になるけど


相変わらず 自分でも進歩しないなあ と思うことが


読む側に 誤解を招く 書き方をしてる


なんで 悪い方向に受け取るコメントが 入るのかを考えると


やはり その人にとっては 気分の悪い記事だったのでしょう



なるべく 読んでいる人に 気分を悪くさせないよう


やらかい文章にすると


今度は 言いたい事が はっきり書けなかったり


何を 良しとするかは 自分の価値で決めるとして


せめて自分の書きたいように書こう と


最終的に いつもそこにたどり着くのですが



何故誤解を招くのか 自分なりに 分析してみたところ


私の 影響しているものを 知らないからだな   


と思った



それは


ブログの師匠とも言える きっこさん


この人の 影響はかなりあるし 耐震偽造を


公にする時に 私も影ながら 協力したりした


きっこさんのやっていることは 頭が下がる想いで


いつも ブログを 読ませてもらってる



だからか



たまに 何でも知ってるかのように


新聞の記事を 貼り付けて すべて知ってるかのように


書いた記事を見ると 正直 子供騙しに見えてしまう



私は きっこさんのように 凄い情報もエネルギーも


文才もないけど



自分がブログに書くことで


ちょっとは 世の中良くなれば いいのになあ


なんて想いで 書いてるのは 紛れもない事実で


いい加減な感じで 改革なんて書いてるけど


結構内容は マジだったりする



一つ誰かに 質問されたとしても 


ちゃんと 理由があってのことなので 


時間さえ許せば いくらでも理由は語れます



だから



軽く流された 反論の意見が正直 一番



むかつくんだわ^^




軽く書いて見せてますが 内容はあくまでも


本気なので その点 ご了承下さい。



きっこの日記  読んだこと無い方は 是非一度ご覧下さい