自分の必要な情報をつかむ
昨日のランチは 京料理 みます屋
いつもカウンターで 食べるけど 混んでて
個室を 使わせてくれた 料理も美味しいし
値段も 手頃です
ゴールデンウィーク中 多言語のメンバーは 海外に
行く人も多かったけど 逆に 受け入れした人もいた
その人は 以前ロシアに行った時の ホームスティのママさんが
今回 逆に ロシアから ママさんが ホームスティに来ていた
私も 一緒に遊びたかったけど
連休中の体調では 不可能だったし
機嫌の悪い娘を連れていってもなあ と思い
遠慮した
メンバー何人かで 数日に回ったとこは
鎌倉 秋葉 川越 だったらしい
観光として 日本らしいとこに 連れていったそう
それで 本人が どうしても買って 帰りたかった物が
あったらしく それを かなり探したそうな
それは 自動で開く 折りたたみの傘
ないだろう・・・
みんなそう思ってたけど ロシアのママは
自分の国で 日本製の 自動開閉折りたたみ傘を 見たらしい
でも その時に集まった メンバーは全員知らず
ママが帰った後に その話を聞いた 私も
ないだろう
と思っていたら
昨日 ハンズで見つけちゃいました・・・・
あっ あった・・・・
日本に 本当に あったんだ・・・
とちょっと ショックだった
せっかく ロシアから来た人が 欲しがってたのに
日本にいるみんなが 誰も知らなくて 結局
買えずに 帰してしまったのか・・・・
と考えたら
やっぱ 情報網 って 大事だなって
はてな に もし 疑問などを入れてたら
わかったかもしれない・・・
例えば 多言語の 全メンバーだけでも
質問できる 「はてな」 があったら
これも すごうい情報量だろう
ブログでも 私にとっては かなりの情報網なのに
知りたい事を 教えてもらえるのは いい
パソコン時代になって 自分に生活に浸透したな
と思ったのは 何処に探しに行っても 売ってなかった
浄水器のフィルターが 商品番号で 簡単に見つかったとき
そっかーインターネットって こうやって使うんだ―
とやっと気がついたのでした^^;
マスコミの流す ニュースは信用出来ないし
政治も 本当の情報を 知りたいところ
自分にとって 必要な正しい情報が入る
そういう世に中になるのも
そんな 遠い未来じゃないようですね