アメリカ牛肉が安全でないなら食べません | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

アメリカ牛肉が安全でないなら食べません

       野菜弁当


きっこさんとこの記事で 書いてる アメリカの牛肉輸入問題で


どうしても 小泉さんは 日本にアメリカの牛肉を 輸入したいようです



実際 自分がそうなんですが


最近 牛肉を 殆ど食べなくなってきました


それは やはり 安い輸入牛肉への不信感と


それとは別に 食育について 真剣に勉強しているからです



だいぶ前から 渋谷区保育園に対して 抗議(?)というか


意見を言うために 電話したり 区長に手紙を出しています



その度に 毎回同じ返答で なんの進歩もないのですが


いずれ システムを変えてもらう為にも


これから何度と 抗議文を 出すつもりです



その内容は なにかというと



保育園の食事を子供と先生で 一緒に同じ物を食べる



ということです



現在 渋谷区立保育園では 職員は弁当持参です


子供の用意をして 一緒に食べても 食べる物は別です


職員は 忙しくて 市販のお弁当を持参したりで


子供達が食べている 食事の中身や味も


知らないことが有ります



例えば 全員が 弁当持参なら 話もわかるけど


何故先生達が 同じ給食を食べれないのか が


私には 理解出来ません


以前いた私立の認可の保育園は 職員も一緒に給食を


食べていたので それが当たり前に思ってたんです



区立の保育園の先生方に聞いても


前から言ってるけど 役所が聞いてくれないというので


私も 抗議したわけですが


結論として 「食育の大切さは理解するが実行は困難


ということでした





実行困難って? 実際にやってるとこあるのに?



それって 単に システムを変更するのが 面倒ってことでしょ!


って私は 思っちゃうんだけど



で 


何度も 手紙出しても 返答は同じなのです



それで 私も 人に言うだけじゃなくて 実行しないとなあ


と思い 食育について 勉強してたわけです


(説明がながいなー)




私の 今のとこの結論でいうと


話が 前後するけど 牛肉って 日本人には


いらないと思うのよね



上の写真の弁当は野菜中心 で 雑魚とか煮魚


体に負担がないのが よくわかる


しかし 牛肉食べた時の 体は重い・・・



これが 最近の日本に成人病を増やしてるな


と そして癌にも関係してる気がする



といことで



アメリカ牛肉の安全性を しっかり検査しないで


それでも 小泉さんが アメリカ牛肉の輸入をするなら


私は 断固として 牛肉食べません





ここに宣言したいと思います






いやーーいっちゃったけど 実行できるかなー^^;