今日は法務局に手続きの相談
いろんな家の整理の ひとつに 事務関係もかなりある
旦那が亡くなって 必要な事務関係は すぐに手続きしたけど
急がないものは そのまま放置していた
それで 今回 三回忌も終ったし 旦那と私の名義になってた
マンションの登記も 相続という形で 登記しないといけない
ほっといてもいい気もするけど あんまりそのままだと
今度は 私がなんかあった時に 残された人が 大変だから
やるべき 事を やっておこう・・・
なんて 思って 専門家に 登記を頼むはずだった
なのに 相手があまり良い態度じゃなかったので
やっぱ自分で やってみようと断わり この間から自分で調べ
今日は 午前中 半日有給とって 法務局に行ってみた
行く前には 法務局のホームページから 必要書類の雛型をプリントして
持っていき 相談窓口で じっくり 説明を聞いてみると・・・・
なんだ 以外に簡単ジャン!って
これを 専門家に頼んだら 何万もとられるのに
自分でも出来そうだ
それで 説明後 戸籍謄本とか除籍謄本とか 区役所に取りに行き
旦那の生まれた蒲田の区役所にまで行って 除籍謄本を
取りにいって 午前中に 必要書類を揃えた
私は 今の仕事つくまで 事務仕事をしたことなくて
すーーーーーーーーごく 事務が苦手だと思ってた
なのに 2年半の事務仕事は 慣れて今じゃプロ並?
になったかもしれない
なんて うぬぼれてみたりして
半日の有給を使って 専門家に支払う何万もの
お金が浮いたかと思うと それも なお嬉しい
とりあえず やってみて損はない
実行してみる もんだね