粗大ゴミって出すのが大変
毎日 毎日 いらない物を 処分してます
昨日は 娘の三輪車を 保育園に 寄贈し
今日は 以前壊れたテレビに 使ってたテレビ台を
粗大ゴミに 出しました
今は 薄型テレビになったので 半分の奥行きでいいのに
意味もなく 奥行きのある テレビ台は
とっても 気持ちを 憂鬱にするものでした
昨日 家に帰ってから テレビ ビデオデッキ DVDなど
仮の別台に移動して ビデオテープ 娘のおもちゃ
そんなのも 一気に出して
とりあえず テレビ台を 撤去しなくては
旦那がいた頃から 電気配線は 私の役目でした
こういう時に こういうのが得意でよかったなー
としみじみ思う
ホコリまみれの コンセント近辺と格闘して
なんとか 配線ごとテレビとビデオデッキを移動する
が
何故か 一番大事な集中する時に限って
娘が ママー と騒ぎ出す
チョッとまってて! と 言い返すけど
ここで うまくやらないと 色々と大変になる
あー配線がーーこんがらがってー 台にとどかナーい
そんなピークに ママー と叫ぶ娘
きーーーーブちぎれそうになる瞬間
はーーーーなんとか 収まった・・・・
そうすると 娘も おとなしくなり
後は 物を どかして テレビ台を 玄関まで移動
翌朝 8時までにだすから とりあえず
下まで持って行く
結構 重い組み立て家具
4階から 一人でマンションの 外に持って行く
途中キャスターが 落っこちて 猫がえさと間違え
寄ってくる
えさじゃないよー と意味もなく 言う私
なんとか ゴミ置き場まで 持って行く
部屋に戻ると 娘が 母がいないので 泣いてた
ごめんねー
はーーー
今日の朝 他の粗大ゴミを 出しに行き シールも貼る
朝は 洗濯もあって バタバタと 出勤の用意をするけど
娘は なかなか起きない
やっと 起きて着替え ギリギリで 朝食を食べ急いで出る
今日は 雨で 自転車も乗れない
ストレスも ピークに いく頃
保育園 向かう途中に 気がついた
あっ リュック忘れた・・・
そう 娘の保育園バックを
そのまま 丸ごと置いてきた
こりゃダメダ
やることの キャパごえ・・・・
物を処分するには
やっぱ かなりのエネルギーを
必要とするのだーー
あーーー疲れたーーー