家計簿を買った | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

家計簿を買った

     家計簿


昨日 原宿の竹下口に ファミリーマートがオープンして


ご来店記念のお菓子を もらい損ねて 機嫌の悪いヒデカです



おまけ好きの私が もらい損ねるなんてーーー!!!



午前中に 出かける時に チラシを貰ったんだけど


帰りが 遅くなって もう記念のお菓子は終ってた‥‥



めちゃ 残念‥‥


悔しいから 100円の割引とsuicaのカード使って メモと100円お得 


してきた しかも友人の分もsuicaで払って 友人達にも メモを


ゲットさせた



特に 本人達も ほしかったわけではない と思うが


一応 ペンギンのメモ帳は 喜んでいた






これから はたして継続するかは 自信ないけど


金持ち目指して 地道な活動をはじめよう と思う


それについては しっかり 続くように頑張ろう


他の課題も なるべく 内容を継続するよう 努力しようと思う



何故って 



飽き性の私には 一番の課題かなって


続けることに 意義あり


を実践しようかと 思って 途中で脱線したら ごめんって事で


金持ちへの 第一歩として 家計簿買ってきました



こんなかよ と思ったあなた


そういうあなたは一生貧乏でしょ! ほんとか?


こんな地道な日常の行動を 実行していくのです



まあ ブログって日記だし ちょうどいいよね



上の写真 手帳サイズの家計簿です


何度か家計簿って書こうと努力したけど


大きいノート型サイズは 書きずらいし 内容が細かすぎ


それで いつも結局買っても スケジュール帳に書き込んで


お金の管理をしてたけど 書くとこが 少ないから アバウトで


カード と 現金の 一元化(?)が 出来なくて


結局 毎月 大まかな数字 といってもある程度正確だけど


銀行振替と 現金支出の トータルを把握しきれてないので


来年は そこらをしっかり 管理したいかなーと思った


いっぱいお金が入ったら このあたりといい加減にしておくと


とっても大変になっちゃうしね(もう 気持ちは 金持ち?)



この手帳 臨時支出 カード支払も トータルでだせるようになってるし


毎日の記入欄に 空欄の項目があるので 書き込みやすそう


実際に毎日 同じ 項目買わないものね


持ち歩いて 仕事中にも書き込めるし


これで 1円単位の管理目指して 頑張ります



ちなみに私は 1円落ちてたら 混んでる駅でも拾います


結構 よく落ちてますよ 一円玉