悪徳商法が生き残るわけ | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

悪徳商法が生き残るわけ

    中にセ


昨日帰りに 浅草の仲見世で 遊んで帰ったけど


久しぶりに行くと 面白いっていうか 外人の目で見ると


色んな物が新鮮に見えるなーと思った


上の写真は 店の一部を写したの (通行人の頭が入ってる)


これもうまく撮れば 絵葉書に出来そうだよね



この間 中国の留学生の子が メンバーに手土産を


持ってきてくれて それが人形焼きだった


自分は あまり人形焼食べて 美味しいと思ったことないけど


娘がはじめて食べたようで また食べたーい と言ってたので


仲見世で食べ歩き用の 焼きたて人形焼を買ってべたら


                    人形焼



めちゃくちゃに うまかった!




こんなうまかったのか 人形焼って‥‥




初めて知った ビックリだぜい!ってな感じ




本当は いつもあげ饅頭が好きで 仲見世に行くと買うのだけど


一個買い出来ないから 今回はどうしようかなーー


と悩んでたら あげ饅頭が 一個買い出来ていた


やった!


と思って 買って食べたら


うん?



と頭の中で クレションマークが ?‥‥? ‥‥?



ま・まずい‥‥



なんでだ? 少し冷めてるから‥‥?



と思って しばらくあるいた頃



あっと もう一件あったよーーー


しかも 一個買いはしていません と書いてる




間違えた 私は こっちの店のあげ饅頭が好きだったんだ‥‥



でも 悲しいかな 一個買い出来ない その店に


客は全然いなかった 



店には頑固そうな 親父が座ってた



そういうことか 以前屋台で 偽のあげ饅頭を売ってた奴が


しっかり 仲見世に店舗をかまえて あげ饅頭 一個買いで


老舗を超えてしまったのだ




あーーー悲しいやーー



あんなに美味しかった あげ饅頭が 見かけだけで


中身が入れ替わってる



最近の 建築業のトラブルを見ていて 一緒だなって思った


どんな物を作っても


消費者がそれを見抜けなければ おしまいなんだ



自分とこも 6年前に 分譲マンションを購入したけど


はっきり言って 見抜けないのか!


と買った人に言いたい 私は震災の後だったから


かなり営業の人間に そのあたりは突っ込んで聞きました


当時旦那もいたから はっきり言ってうるさい客でしたよ



でもね



悪徳商法の営業は だますプロですからね


騙されてもしょうがないかな とも思う



楽しみにしてた あげ饅頭に騙されて



そんな事を 思いました