消費税は賛成 | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

消費税は賛成

選挙が 近づいてきました


自民党の 武部さんが 消費税に対して


選挙への影響がでるので 訂正するような


インタビューをしたそうで なんだか 半端だなあ


という感想



私 個人的には 消費税による増税は 賛成!です



でも その前に 郵政民営化でも 書いたように


税金の使い方に 問題があると思っているので


無駄遣いの基本となる


予算の立て方の問題 裏金など ひっくるめた 問題を


解決してから の話しです



金がないから増税するとか 借金する では


個人の家に置きかえたら とんでもないことで


収入関係なく無駄使いして 足りないとどこかに借金したり 


親や友人から借りる という名の援助をしてもらう というのと一緒で 


悪循環を 繰り返すだけになります



その悪循環を 改善したうえで 


消費税による増税は 賛成します




税金というのは 


たとえば 社会が 会社や仲間の 飲み会と想定すると 


皆で食べる 酒 食べ物 つまみ ジュースお茶など


いっぺんに用意して 幹事が 皆に会費を請求する のと一緒


酒を 飲む人と 飲まない人 そして 子供連れのひと


人それぞれだと思います 公平に するには


やはり ある程度 飲む人 飲まない人 の金額は


別にしたいところ そして 幹事には 手間賃ぐらい


儲けさせたい し 子供の分は とらないで皆で折半して


あげたい というのが 普段日常に あるんじゃないだろうか



そう考えると 消費税で 税金をとるのは けして悪い方法ではない


むしろ サラリーマン増税の方が 不公平だ


フリーターや 働かない人間からも そして専業主婦やパートからも 


お茶菓子程度の 会費はとっていいと思う



20歳過ぎた学生が 親の車乗って 路上駐車する


税金払わない人は 駐車場も 払わない


そしてゴミを そこに捨てる


道路の整備 ゴミの収集に使う税金なんて


20歳過ぎても 関係ないと そんな印象を 私は感じている



消費税で徴収した税金から


逆に学生や子供のいる家庭に 手当を出せばいいと思う


まあ 私も けして生活は 楽ではありませんので


児童手当が アップするのは嬉しい (おいおい 結局は自分かい!)




税金を払わない人が いる限り 消費税アップは


仕方のないことかなーーと思ってます



 





参考になったら 人気blogランキングへ クリックしてね