気配りのすすめ
私 このとこ 掃除をさぼってました
叔母が遊びに 来るってことで 久々に真剣に掃除しました
掃除して思ったけど
たまには 人が来ないとダメだなー 掃除のレベルが違う
自分が気になる のと 客観的に 自分の部屋をみるのとは
自分の部屋が 違って見える ってこと
たとえば 着る服もそうだけど
自分の着たい服と 他人に見られるために 着る服って違うって
この暑い時期 なんでスーツなんか好んで着る人はいないのに
仕事してる為に 着てるわけですよね
お茶の作法も 人が見ていて 気持ちいい ものが基本で
けしてやってる本人は楽では ありません
しかし 今の時代は その感覚は 崩壊しつつある
原宿に遊びに来る人達の共通するものは
自分が かっこよく見られること です
ですから 人に対する気配りファッションは存在しません
それは 悪いことでは ないのでしょうが
あきらかに 気配りは 崩壊しています
喫茶店での 気持ちいいい空間は 気配りによるものでしょう
そのお礼に お金をおいていきます
そういった 当たり前のことも 崩壊しつつあります
それは 利用する側が そのことを理解していないからです
先日 娘とロッテリアに入ったら 若いファッションが派手系な女性二人が
席に着こうとしてました ジュースを持ってた方が 派手に床に落としました
落ちて跳ね返った中身が私らのとこにも 飛んできました
店員は おわてて 大丈夫でしたか? と私らに言ってきて
飛び散ったジュースを ふき取っていたのに 肝心の こぼした本人‥‥
きゃーと笑って なにも言わず 何事もなかったように 席に着いた
必死に店員が拭いてるのに 何も言わない
娘が 「ジュースこぼしたら ごめんなさい だよねー!」
と私に言うけど 「そうだねー」 と答えながら 呆れてしまった
ここまで ひどいのか‥‥
自分が かっこ悪くなれないのか どうなのか わからないけど
どうして そこまで 自分だけしか 考えられないんだろう
どうして 普通に すみませんを 言えないんだろう
育ちの 良し悪し というのを あまり気にした事はなかったけど
この子は 育ちが悪かったんだなーと 思ってしまった
親の教育が 悪すぎる そう思うけど
日本全般の 教育にも 問題があったのでしょう
人に対する 思いやりすら 当たり前でなくなってきた 日本
この先 どうなちゃうんでしょう
とりえず 私は 娘には しっかり教えるつもりですけど‥‥
親だけで なんとか なるのかなーと 疑問に思います