キックゲーム! | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

キックゲーム!

私、子供がお腹にいた頃

キックゲーム

というのを やってました。

1回叩いたら、1回 蹴ってね

と お腹の赤ちゃんに話すと

蹴り返してくる てやつで

生まれる前から 赤ちゃんと

コミュニケーションするんです。

結構面白くて よくやってました。

パパが帰ってきたら 教えてね というと

やはり蹴ってきて それから数分後に

旦那が帰ってくる といのもよくやってました。

そのうちに、お腹の子供の精神状態もわかって

機嫌いい とか 悪いとかわかるようになり

今日は機嫌悪いなーそうだ散歩に行ってないからだ

という感じでした。

以前 旦那と TOCの赤ちゃんほんぽに買い物行くのに

平日の夕方 仕事帰りに待ち合わせました

自分は早めに行って、先に品物を見ておこうとして

その前に、地下の99円ショップで買い物をしてました

品物を見てると、やたらお腹の子が蹴ってくる

なに?どうしたの?

聞いても無言 あたりまえか

気にせずいると また蹴ってくる

どーしたのー? えっパパ?

「まだ パパはお仕事だよ 終ったら来るからね」

となだめ 買い物を終えた頃に また蹴る

旦那の定時の時間より 1時間も早かったので

どうしちゃったんだろーと思いながら店を出たら

旦那がいました。 ビックリ!

出先から 帰って来たんだって

当時お腹の子を たっちゃん と呼んでたので

「たっちゃん教えてくれたのに ごめんね」 と誤りました。


娘が生まれて 2ヵ月ぐらいの頃

当時 近所で工事をしてたので

娘は うるささに寝れずにいました

そこで 私は ウォークイン クローゼットなら

比較的に静かだろうと そこに寝る場所を作って

娘を寝かせてました。

娘はあまりその場所が好きじゃなかったみたいで

何度か 試してやめましたが 

そう 今日言ったんです

「あーちゃんさー赤ちゃんだった頃さー

ここに寝てたんだよねー」

「えーそうだけど おぼえてんの?

外がうるさかったからねー」

「そう、で、えーんてね 泣いちゃったんだよね」

うーん 会話は成立してる、 

すごーい!

これってやっぱ キックゲーム のおかげかも‥‥




http://www.sanfujinka-debut.com/hikae/taikyo04.html


参考資料  「おなかの赤ちゃんとおしゃべりBOOK」

        森本 義春  PHP出版