郵政民営化 って | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

郵政民営化 って

今日の朝、娘は大泣き


「今日は赤い日ーーー休みなのーーー」


「そんなこと言ったって、今日は仕事に行くのよ!」


「いやーーー!!!!」


これじゃ 振り出しに戻った感じ‥‥




ということで、


私、郵政民営化について 個人の考えがまとまりました


郵政民営化



反対!



竹中さんの話しとか、言ってる事は確かに正しい


と思う


しかし、今回のJR西日本の事故をみて


今の日本人のレベルでは 



無理!



とうい結論になりました。


民営化したらサービス良くなるとかいうけど


今の時点で サービス良くしろ!と言いたい。



 

 

以前、私、配達記録で送るために郵便局に行きました。


仕事で上司に言われ行ったもので


私自身、配達記録というのが どういうものかわからなかった


行って郵便局の窓口で聞くと この用紙に相手の名前と


自分の住所を書いてくれと言われて書いてました。


書き終わると、聞いた窓口の人が接客中で


待とうとしましたが、こちらにどうぞ


と別の窓口に声をかけられ そこに書いた紙と


封筒を出しました。


「普通にしますか?速達にしますか?」


そう聞かれ、私は「?」と思ったので


「どう違うんですか?」 と尋ねたら


その説明がよく理解出来ませんでした。


自分は 早いか 遅いか の違いだろう と思って


「じゃあ 普通で 」と答えたら


「80円になります」


「?」 と思いながら 料金を支払い


領収書を受け取り 郵便局を 出ました


出でもしばらく 「? ? ?」



配達記録っていうんだから


記録用紙みたいなの あるはずだよなー? ? ?




しばらく歩いて電話し、引き返してみました


「あのさっき 配達記録で出した者なんですが


さっきの封筒どうなってるか確認したいんですけど」


そうすると 上司らしい人が出てきて


「普通郵便になってます」 というのです


それはおかしい 自分は書いて出したのに


何故、普通なんだ! と言ったら


受付た職員がきて 


「お客さん 普通でいいと言ったじゃないですか」



えーーー!!!



 

私は 配達記録の用紙をだしたでしょう!


言い返したら 職員は処分したと言う



なんでー?!!!  



そこから口論に、

 

こっちは聞いて用紙に書いて出したのに

 

なんでそれを捨てるんだー!

 

向こうは 普通でいいから と言った といいはる

 

用紙の説明をしたのは自分じゃない と開き直る

 

ここまでくると ケンカは負けられない

 

「だいたい ありえないだろー用紙と封筒出して

 

普通郵便にするなんて!

 

わざわざ郵便局に来て 用紙を出してるに

 

普通郵便にすること事態が ありえないだろー

 

普通だったら 切手貼って 


ポストに入れれば済む事じゃないか!

 



と自分が言い切ったら やっと職員も反論をやめ

 

半べそで 誤りました

 

開き直ったくせして 最後は泣いてる

 

バカじゃない!

 


とプンプンしながら 帰りました。

 

 

サービス以前の問題だと 思うけど

 

JR西日本の職員も 事故当日に

 

ボーリング大会してた ていうし

 

今の日本のレベルでは ダメだと思います。

 

 

 

私思うに、小泉さんは

 

郵政民営化は もっと簡単に出来ると

 

甘くみてたんじゃないでしょうか

 

公約としては 一番楽なのを出したつもりが

 

そうもいかなかった‥‥

 

 

現実は 理論だけでは うまくいかないと思います。