罪を知る
私、少年犯罪をなくすにはどうしたら良いか考えました。
3歳の娘が、保育園でなにかあると話してくれるのですが、
「○○君が、なになにしたんだ、これってだめだよね?」
そう聞かれて「そうだね、それは○○君がいけないねー」
と答えると、娘は納得した様子でした。
その場に私は居ませんが、多分、○○君がいけない事をした時
その事で先生が怒らずに、許された事に娘は納得いかなかった
と思うのです。
3歳といえども、保育園はすでに集団生活がはじまっています。
いくらルールやモラルと言っても、
自分は怒られ、別のこは許される、
守る人の割合が、減っていき、守らない人が許される。
3歳の子供でも納得いきません。
娘がことわざカルタを読みます。
「むりがとおれば、どうりひっこむ。の、ム!」
意味はわっかっていませんが、色々と確認してきます。
道にタバコの吸殻を見つけては、
「あーたばこーだめだよねー!」
私も「だめだよねー!」と答えます。
順番待ってると、「じゅんばんこだよねー!」
そうやって、ルールを知っていくようです。
今、少年犯罪が増えるのは、基本的なルールを知らないことで
他者とのコミュニケーションがうまくいかず、孤立化し
他人の痛みを理解出来ない、ナルシスト化
してしまうのでは、ないでしょうか。
以前に観た、シュワちゃんの映画を思い出し、
犯罪者は被害者の立場になるシュミレーション
のような体験が出来るといいのになと思いました。
(映画や夢より、リアルに体験できるやつ)
そういうの誰か作らないかなー、
死刑より、自分がやった方法で殺される気分を味わう
ことで、自分のやった事を理解出来るかもしれません。
犯罪を犯す少年達には、自分を客観視する教育が必要です。
ナルシストにはそれが出来ませんからー!!
3歳の娘が、保育園でなにかあると話してくれるのですが、
「○○君が、なになにしたんだ、これってだめだよね?」
そう聞かれて「そうだね、それは○○君がいけないねー」
と答えると、娘は納得した様子でした。
その場に私は居ませんが、多分、○○君がいけない事をした時
その事で先生が怒らずに、許された事に娘は納得いかなかった
と思うのです。
3歳といえども、保育園はすでに集団生活がはじまっています。
いくらルールやモラルと言っても、
自分は怒られ、別のこは許される、
守る人の割合が、減っていき、守らない人が許される。
3歳の子供でも納得いきません。
娘がことわざカルタを読みます。
「むりがとおれば、どうりひっこむ。の、ム!」
意味はわっかっていませんが、色々と確認してきます。
道にタバコの吸殻を見つけては、
「あーたばこーだめだよねー!」
私も「だめだよねー!」と答えます。
順番待ってると、「じゅんばんこだよねー!」
そうやって、ルールを知っていくようです。
今、少年犯罪が増えるのは、基本的なルールを知らないことで
他者とのコミュニケーションがうまくいかず、孤立化し
他人の痛みを理解出来ない、ナルシスト化
してしまうのでは、ないでしょうか。
以前に観た、シュワちゃんの映画を思い出し、
犯罪者は被害者の立場になるシュミレーション
のような体験が出来るといいのになと思いました。
(映画や夢より、リアルに体験できるやつ)
そういうの誰か作らないかなー、
死刑より、自分がやった方法で殺される気分を味わう
ことで、自分のやった事を理解出来るかもしれません。
犯罪を犯す少年達には、自分を客観視する教育が必要です。
ナルシストにはそれが出来ませんからー!!