我が子は4月に2歳半でやっとベビーカーに乗ってくれるようになった→コチラ

ベビーカーの特訓には、好物の海苔を活用した。

ベビーカーに乗ったら大泣きする前に、海苔をわたす。

けっこうなんでも海苔をあげれば解決する。

 

これなら、自転車にも乗ってくれようになるのではないか?

今まで何度か自転車に試乗させたけど、大泣きだった。

前回の試乗では、なんと、シートベルトをはずして席で立とうとした(涙)。

 

2歳半だと後ろ乗せを選ぶ人が多いけど、我が子はまだコミュニケーションがとれないので、

後ろ乗せは不安。

 

前乗せだと、立つ不安がある。

が、ヤマハパスキスミニアンのコクーンシートなら立つことができない。

(やっぱり試乗でシートベルトを抜けて立ったお友達の男の子もパスキスミニアンなら

安全に乗せてるという話も聞いていたので安心感がある)

ということで、パスキスミニアンを購入!

 

まずは、家でヘルメットをかぶせる練習。

ヘルメットをかぶせて海苔をあげるを繰り返す。

 

ヘルメットに慣れたところで、自転車に乗せる練習。

シートに乗せたら、海苔をあげる。

走ってしまえば、静かに乗ってる。

まずは、近所を少し走ってみる。

私自身が、自転車に慣れるために、近所を走ったり、お教室まで往復して道を確認。

 

そして5/7~、無事、お教室まで自転車で行けるようになった。

バスで1時間→ベビーカーで25分→自転車で15分!

送迎がとっても楽になった!

 

ヘルメットはいまだにしっくりかぶせられてないし、我が子もすごく気にしてるけど、

まあ、そのうち慣れるかな。

 

けっこうヘルメットをかぶせずに自転車に子供を乗せてる人が多い。

お教室までの道のりは坂が多いから、電動自転車のありがたみを感じる。

 

・・・・・

 

ちなみに4月はパスキスミニアンは売り切れ店舗続出だった。

パナソニックとブリジストンの前乗せはあるのに……。

電動自転車を買うなら、前もって買っておいた方がよいかも。

色によっては8月まで入荷なしということもあった。