「右ハンドル」の意が分かったが・・・
「三觜喜一」プロのYouTube動画を見始めて2年?
「右ハンドル」とよく言われているが中々理解できなかった。
おいらの頭が固いのと、30年我流でゴルフをやってきて、10年くらい前はそこそこのスコアで回れていた。
それは年齢、練習量、そしてそれなりのラウンド数をこなしていたからでしょう。
ところがいったん、スランプに陥ってからは負のスパイラル、
↓の動画は「右ハンドル」がとても分かり易い。
更に分かり易い動画が↓
説明が分かり易い&女性には優しいですね。(笑)
正面と、後方からの動画があって分かり易い、
(栗ちゃんという映像クリエーターが付いているから動画編集含めてビジネス目線で作られています。)
ところがなぜ「右ハンドル」がゴルフスイングの基本なのか?
ここが今まで理解できなかった、
ここ1か月クラブを握っていない、
「魔法のホース」での素振りは平日毎日やっているがこれでもなかなか気が付かない。
先日、「下川めぐみ」プロのスイング動画を見て"これだ!"と思って何度も何度も繰り返し見た。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=458022019075594&id=100009024595569&_rdr
(FBは友達登録していないと見れないのかも?)
正しいかどうかは不明だけど、「右のお尻」を後ろに引くのがスイングのきっかけになっているように思えたのでシャドウスイングでやってみた。
最初に「腕」を顔の前において「お尻」を後ろに、そしてそれらを同時にやってみた、
そうするとダウンスイングが「右ハンドル」=右回転で動く。
実はこれらは以前レッスンで指導された内容に他ならない、
おいらが理解できなかっただけだ。
と、今更ながら気が付いた。
これって、以前書いたかもしれませんが、社内カレッジの受験時に数学、物理を勉強していた時と似ている、
当時は20代真ん中でしたけど、やっぱし頭が固い、繰り返し繰り返し問題を解いて3回目くらいから『あれ?ここはこんな風に解いたな?』って気づいた感覚だ。
次は実際にクラブを振ってできるか?ですが、もう少し練習に行けない、
多分、ボールを目の前にしたら”打つ”という意識が強く働いてあれ?なんでしょう、
何度も何度も通った道ですから。
その間、イメージトレーニングとシャドウスイング、「魔法のホース」でやろう。
ちなみに、おいらの感覚ですから、コメントは軽く流して動画を見て感じてください。