右手?それとも左手? | ほぼ日刊ムッシュのゴルフ&ファッションコラム

右手?それとも左手?

日曜日はホームで練習に

 

と思っていったが、練習場のボールが全て回収されていてきれいに洗ってあったので、さすがに図々しいおいらでも遠慮。

 

ではアプローチ練習をと思ったら雨が・・・、とりあえず退散。

 


この日は、クラブ競技の「スクラッチ選手権」予選が開催中。


多分、選手たちが16番グリーンあたりに来るころだろうと、様子見に。

 


17番のティーイングエリアでHC2のSさんが

 

「テイクバックはどっちの手を主体にする?」

 

みたいな話をしていた。


正においらの悩みのツボ、あのレベルの人でもそんなことで悩んでいるんだ?

 


実はおいらはテイクバックで「左手」でクラブを右側に押す、

 

これが諸悪の根源、結果テイクバックで右肘が抜けてしまう。

 


今取り組んでいるのは

 

1.アドレスで手首のコッキングを作ってからテイクバックに入る。

 

2.右腕(肩)でクラブを引き上げる。


要するに右手でトンカチを持ち上げるイメージ

 

こうするのが、今プロからアドバイス貰っていることを具現化できるように思える。


”右手でトンカチを振り上げて下ろす”

 

このイメージができれば多分、右肘の抜けは解消されるし、ボールが掴まるはず。

 


FBで5、6年前にスイング動画が出てくることがある、

 

いいイメージでスイングできていたのに・・・

 

なんて思うこと多々あり。


今の方が脳のスキルは上がってはいるが、体の反応は相当低下している。

 


来年は「グランドシニア選手権」デビューになる。

 

1年目で王者にならないと年々厳しくなる。

 


今の状態では今年は「理事長杯」スキップで、「シニア選手権」だけかな?