昭和フォーク | ほぼ日刊ムッシュのゴルフ&ファッションコラム

昭和フォーク

BS朝日で時々放映される番組、

 

9/17(月)偶々観た。

 

 

現在『ブラザーズ5』として活躍している

 

■ 杉田 二郎 (71) 代表曲は「戦争を知らない子供たち」

 

■ ばんば ひろふみ (68) 「いちご白書をもう一度」

 

■ 堀内 孝雄 (68) 「遠くで汽笛を聞きながら」

 

■ 高山 厳 (66) 「心凍らせて」 元々は”ばんば ひろふみ”と「バンバン」と言うバンドで活動していた。

 

■ 因幡 晃 (64) 「わかって下さい」

 

 

ずぅ~と見入ってしまいました。

 

でも、やはり『吉田 拓郎』 が革命を起こしたと思っている。

 

何度かコンサートに行ったが、トークはつまらない。

 

でも、おいらの心の中には彼かな?

 

『長渕 剛』は多分、拓郎が見出したのではなかったかな?

 

 


因幡 晃で思い出すのは『SY』さん と言う曲。(どちらかと言うとマイナーかな?

 

おいらが未だに30年以上独身でいることに大いに影響を受けているのかも?


その歌詞を ↓ に

 

ありがとう「SY」さん     君は僕に教えた

 

人を愛するすばらしさと     別れた時のかなしさ


ありがとう「SY」さん     今はどうしているのか

 

しばらく会っていないけど     元気で暮らしているのか

 

僕があげたネックレス     今も君の胸で

 

ゆれているのでしょうか     そう君さ

 

ありがとう「SY」さん     君はもう大人さ

 

一人で生きる苦しさと     さみしさを知っているだろう

 

ありがとう「SY」さん     君もいつか誰かと

 

結ばれて幸せな毎日を     おくる日がくるのでしょうか

 

白い靴とスリムが     とても似合っていた

 

かわいい人でしたね     そう君さ

 

ありがとう「SY」さん     君は僕の青春に

 

夢をくれた人でした     そう愛した人

 

ありがとう「SY」さん     君は僕の青春さ

 

 


男は未練たらしいし、センチメンタリストだ。


この歌を「因幡 晃」がTVで歌うことがあるだろうか?


2002年においらのプライベートサイトのコンテンツ「ムッシュの言いたい放題」で書いたなぁ。

 

来月からテレ朝の「報道ステーション」に戻ってくる「徳永有美」さん、彼女を見ると思いだす。