5月1日(火)早朝に地元駅から小田急で小田原へ。東海道線に乗り替えて沼津行。そこから静岡。ここで途中下車。小田原浜松間の在来線普通切符だから途中下車できます。


静岡で欲しいフリーペーパー探したんだけど、すでにありませんでした。お昼までは時間あったので、すぐに藤枝へ移動。

藤枝到着が11時前。オーレ藤枝の808ファクトリーでマンゴースムージー

そして目的のピンソバ藤色ステッカーをゲット
ピンソバというのは、浜松のFM局k-mixで月~木19時から22時までの番組です。
埼玉のFM、NACK5の番組を長くやってたバカボン鬼塚さんが、出身地の清水に戻って始まった番組で、リスナーさんもradikoプレミアムでついてきてしまった、お化け番組です。
知らない方はぜひ一度お聞きください。

そのピンソバが5月3日にオーレ藤枝のk-mix ビュースタ・オーレ藤枝の2周年記念として公開出張放送をします

ビュースタ・オーレ藤枝です。このキャパだとピンソバだと完全にキャパオーバーですね。

それがわかったので、今回は観覧やめました。放送するわけだし、東京からは藤枝でも浜松でもあまり変わりないですから。中部にお住まいの方でここでないと見に来れない方にお譲りすることにしました。

藤枝駅。さすがサッカーの街 藤枝。J3 藤枝MYFCです。

藤枝から浜松へ。
ホテル入る前に探し物。ドラッグストアの杏林堂回り。お目当ては、ここでしか売ってない「本当においしいトリイソースの柿の種」
浜松のメーカー・トリイソースで味付けした柿の種。浜松駅のエキナカ店ではありませんでした。
遠鉄でどこか駅近くの杏林堂探すかと思った所でもう一軒、浜松駅近くの伝馬町店へ。

なんと、ありました!
4つも買ってしまいました。やっぱりおいしい!ちょっと味濃いめ(ウスターソースの味)だけど。

そしてホテル、チェックイン。
夕食はピンソバリスナー(バナナーといいます。説明は長くなるのでウィキペディア参照)御用達、浜松地ビール工房 マインシュロスへ。

前回食べ損ねた桜肉のカルパッチョとシーフード塩焼きそば、そしてオリジナルビールのドウマイラー

この後はk-mix本社ビュースタでピンソバ観覧しました。写真撮影禁止なので写真なし。

2日、浜松から島田へ。島田駅北口から路線バスしずてつジャストライン静波海岸行き



住吉バス停で降りて、松浦食品直売所へ。

これは反対側の島田駅行バス停

静岡銀行吉田町支店が見えたら右折
住吉小学校の横を通ってまもなく

始めに見えてくるのは松浦食品第2工場。さらに進みます。

その先に直売所があります。
念願のポテトチップス各種と芋まつば、かりんとう各種を手に持てる範囲でゲット。

こちらのポテトチップスは昔ながらの製法で作ってるので油っこくなくておいしい。普通のポテトチップなら首都圏でもスーパーのガーデンで買えます。

帰りは少し歩いて牧之原警察署前。ここから藤枝駅行に乗れます。
これは反対側のバス停

写真が一杯になったので、今日はここまで。
なかなか進まないなあ。