僕が退院して、少しずつリハビリをするようかのように

散歩やサイクリングを始めていたときに、まだ植えられたばかりの

この桜に出会いました

 

公園自体も、新しくつくられたようで、今は全面に芝生とか生えているけど

7年くらい前は、土がむきだしになってて、お世辞にも綺麗な公園とは

言えませんでした

 

僕が退院したのは夏の終わりくらいだったので、この桜は小さいながらも

青々とした葉っぱをいっぱい広げていて、この子なりにがんばっているのを

感じました

 

病気のせいで決まっていた就職も流れてしまい、主夫として新たな道を歩みだす

ことになり、不安先行でいた僕はこの桜を勝手に同期の仲間としました

 

家から多摩川まで行く道筋にある公園なので、時折見かけては心の中で

挨拶しています

 

僕の背丈よりも低くて細くて頼りない小さな木でしたが、今では見上げるような

大きさになり、いっぱい花をつけて訪れる人に喜んで見てもらっているようです

 

 

今日は、その同期の桜を見るのが目的だったので、あとは

適当に日野周辺をまわりました

 

 

ここは空いているけど、周辺道路は車の渋滞がすごいことに

なってました

 

 

人形屋さんです

 

 

また多摩川まで戻ってきてしまいました

 

 

なので久しぶりに右岸を走ります

 

 

下流に向かっての右岸は通常(二子玉川や羽田とかに行く)

いつも使っています

 

上流に向かっての右岸は、迂回があるのであまり利用してません

 

 

 

なんだか、すぐに夏がきそう

 

 

残堀川の桜、いつもきれいです

 

それじゃあまたね(^^)/