amazon prime video「時空刑事ライフ・オン・マーズ」 | pyonpyon ブログ

pyonpyon ブログ

日々のこと。
趣味のこと。
読書記録。
テレビ。
海外ドラマ。
好きな音楽。
松任谷由実。



amazon prime video
「時空刑事1973ライフ・オン・マーズ」

ずっとウォッチリストに入れていた「時空刑事…」を見始めました

あらずじ

1つ付け足すと、タイムスリップした時代で、主人公サム・タイラーは本人として(二重に存在?)新しい署(と言っても馬車は現代で自分が勤務している警察署)に異動してくる途中に🚘️事故にあったっぽい登場をするので急に未来人が変わった服装で現れて…なんて事にはなっていません

邦題のセンスの無さに期待も無く見始めましたが
直ぐに☆4つ評価に納得!
毎回1973年当時に流行っていた曲が途中とエンディングロールに流れるのもいいのです❗
特に、デビッド・キャシディ💕


ブロマイドが入院中の女性のベッドの横に貼られていたり、別の回では曲が流れ、女性警官の「デビッド・キャシディ云々」のセリフがあったり、イギリスでも大人気だったのね~

久々に当時夢中になっていた米ドラマ「パートリッジファミリー」を思い出しました😁


私は小学生でしたが中学生の姉がデビッドに夢中で
「Cherish」毎日聴いてたので私も覚えちゃって、多分全曲歌える✨
彼は来日もしましたよね
テレビでコンサートを放送したのを覚えています
ピアノ引きながら足を上げてピアノに乗せちゃったりしてたような気が…😁


話を戻して

ドラマでは他にはギルバート・オサリバン「alone again」サッチモ「What a Wonderful World」等々色んな曲が流れます

今はepisode2の終わりの方を見ていますが、気に入ると入り込みやすい性格の私は
もうサム(主人公)が幸せになれるかどうか心配で心配で😩

年末に見ていた、同じくamazon prime videoの「メンタリスト」の主人公パトリックのラストを見守る時と同じ気持ち😆←溢れる母性🤣



時空刑事のサムもパトリック同様に特にイケメンではないけど笑顔の可愛い俳優

ストーリーは現代(2004?)から比較的近い1973へのタイムスリップなので、その時代には4歳のサムがいたり…タイムスリップ直前の現代で起きていた事件の犯人が悪の芽を出し始めた頃だったりして将来おきる重犯罪を未然に防いだような結果になったり
潜入捜査のような事をした時はサムは「トニー・ブレアです」と名乗ってましたよ🤪
ウィキで🔍️👓️「トニー・ブレア1997~2007まで英国首相」
ドラマの製作は2004~2005😉

1973年ではマジックミラーも無く犯人の面通しさせようとしたら目撃者と犯人が向かい合い相手にバレバレな状態にサムが驚いていたり

その後のシーンではサムの発案であろう、こちらを見辛くするためのライトを犯人に向けるなど後年採用される警察の色んなモノ(チェーンに釘が付いている車止めとか)の始まりがここから、みたいにしてあります😝

今では考えられない室内喫煙が当たり前の時代なので、刑事達のいる部屋は🚬で霞みがかかった様

どこででも🚬投げ捨てるしね😅病院内でも吸ってた😱

同僚の可愛い女性の体型がやや太めって所もリアリティーがあっていい!
現代ならナイスバディにピンヒールの女性刑事がいたりするからね

彼女のぽっちゃり具合いは

例えるなら🎤ノーランズのボーカルくらいか?🤣


この女優さんの声がとてもいい🤗
ほんの少しハスキーな鼻声

字幕でも音ありで見て欲しい

パッケージにサムと一緒に写っているのが上司の警部なんだけど、この人がサムに対して怒ったりからかったりキレながらからかう時の「oh! Sammyboy」と言う言い方とか聴いて欲しいです😃