年配の方との集まりの調整役をしている私は | pyonpyon ブログ

pyonpyon ブログ

日々のこと。
趣味のこと。
読書記録。
テレビ。
海外ドラマ。
好きな音楽。
松任谷由実。

それはもう大変なのである 😖💦

一回り以上年齢が離れている(多分)方の、来月の予定を聞いて他の方たちの予定も聞いて、調整して集まりの出来そうな候補日を3日ほどあげて

それを電話やメッセージなどで
何人にも何人にも何人にも!
連絡しなければならない

連絡入れても返信があるのは2人
他の方は📱電話をしてもなかなか出てくれないので
何の件で電話をしたのか、をメッセージで送るが
返事は来ない

帰宅してそうな時間に☎️にかけて
用件を伝えるわけ

メッセージの件を伝えると
「メッセージってメールとは違うの?」(/--)/

画面に顔がついた漫画の吹き出しみたいなマークが出てませんか?
それが出てるとメッセージが来ているってことなんですよ~

アナログ過ぎる説明(´д`|||)

それでも娘さんとはLINEをしているというではないか!
朗報!

では、今度お会いした時にグループLINEを作りましょう🎵と提案

もう一人の方はつい先日ガラケーから📱スマホに機種変したばかりで、こちらも娘さんに教わりながら何とか使っていると

では、今度お会いする時までにLINEのやり方をお嬢さんに教えてもらっておいてください🎵

昔は、テキパキしすぎて「仕分けの蓮舫状態」だったけれど、こちらもポンコツになってしまったので

他人様への要求もゆるゆるになりました

少し頭を使わねば、最近は🧘ヨガ仲間ともご無沙汰していて大人数でワイワイ喋ることもないので脳に刺激がない日々でして
🧠脳ミソのポンコツ化が進行中

📱ゲームの「探索者の記録」の神経衰弱みたいなカードゲームばかりやってこれ以上記憶力が衰えないように必死

「パイプ、扇子、卵、短剣…」とかブツブツ言いながらやっている

今、認知症検査しないら絶対アウト

\(+_<)/