ボクらの時代、陸海空、ゆとりですけど… | pyonpyon ブログ

pyonpyon ブログ

日々のこと。
趣味のこと。
読書記録。
テレビ。
海外ドラマ。
好きな音楽。
松任谷由実。

本日放送の楽しみな番組

 
フジTV「ボクらの時代」は早朝に放送された番組
今日の出演者は私の大好きな作家の森見登美彦、万城目学、劇作家の上田誠(彼の事はあまり知らない)
 
森見氏と万城目氏は交流がある事は知っていた
 
森見登美彦の
にたまにトークイベントに万城目氏と出たとか書かれている
新刊がなかなか出ない時はこれを読んで森見ワールドに浸っているのです
 
 
森見氏と万城目氏とはお互い好意を持っているくせにシニカルな事ばかり言い合う
今回の番組でもそう
 
特に万城目氏がやたらと皮肉っぽい事を口にしてとても面白かった
 
森見氏と上田氏は感覚が合うらしく、それを万城目氏が「何そんなに頷き合っているのか全然わからない」などと言ったり
 
ちょうど万城目学の新刊「パーマネント神喜劇」が発売されたばかり
 
森見登美彦の本は有頂天家族シリーズは絶対に買うけれど、万城目学の新刊は発売前に図書館にリクエスト
 
万城目学の前作「バベル九朔」も森見登美彦の「夜行」もとっくに読み終えているのに感想を書いていない( ^ω^ ;)
 
遡れば、森見登美彦の有頂天家族シリーズの2作目「二代目の帰朝」もとっくに読み終わっている&いい余韻の残る終り方
 
3作目の執筆中のはずだが、いつ出るのだろうか…
 
因みに「鹿男あをによし」で有名になった万城目学だけど、私のオススメは「とっぴんぱらりの風太郎」です
豊臣末期の忍者が主人公の青春ファンタジー?みたいな楽しい小説
本は物凄く分厚いです
 
テレビ朝日「陸海空…」は真っ黒になってしまったナスDこと友寄ディレクターのアマゾンシリーズの特番
元々はU字工事のシリーズなのだけど、途中からナスDがエライことになってしまったからね
 
これも楽しみな番組
 
日本テレビ10時30分〜は
昨年?一昨年?放送していた「ゆとりですけどなにか」の続編が2週にわたって放送されます
 
いつもは、カッコいい松坂桃季がダサ〜い小学校教師の役
他のドラマだったら、ダサい役でもよく見るとやっぱカッコいいじゃん、となるけど
 
そこはクドカンワールド、ホントにダサい
 
他の役者さんも個性派揃いでこの人がこんな役なんだー、な配役で楽しい
 
誰の真似もしていない、他のどのドラマとも似ていないクドカンワールド
 
楽しみ((o(´∀`)o))ワクワク
 
3本とも録画するから、見るのは明日になるけどね(ボクらの時代は見たよ)
 
 
最後に
今日のfanちゃん