
日の入り直後です。
レゴみたいなのは、給水タンク
邪魔よね〜、写真で見るともぎ取れそう!だけど実際はデカイ
「大(おお)タンクじゃ〜」by千鳥ノブ
今宵の満月

ママの家の駐車場

空には満月、下にはマンションの明かりで昼間のよう
今日は今年初めての「片付け&ゴミ回収」
ママは、私の事は80%くらい「分からない」状態
私はと言うと、別に気にもならず「こんにちわ」と挨拶して服を片付けたり寝転がっていたり、と認知症のママには気も使わない
トイレに行く時など「お足元、気をつけてください」などと声をかけたり(^w^)
多分、親切な人が家に来ているくらいの認識だと思う
別に、あんたは誰だ!とか知らない人が勝手に家に入ってる!とかは言ってないので、こちらも無理な自己主張はしない
昨夜は、夜中に出かける!と言ったり、寝なかったり、いうことを聞かなくて姪が大変だったらしい
よくよく聞いてみると、どうも昼間に姉が年賀状を書かせたのがいけなかったらしい
その話を聞く前に、ママの書いた年賀状、と言って見せられて
こんなに字が曲がっちゃうんだよ、などと言うから
書けなくて当たり前じゃん、書けたらあんなにボケてないわよ
こんなの、印刷して名前のサインだけ書かせればいいんだよ、と私が言うと
そういうものかぁ〜などと呑気に言っていた姉
いくら本人が書きたい、と言ってももう書けないんだから、気持ちが落ち着くように姉が代筆してママの名前を最後にサインさせとけば本人もプライドが傷つかずにストレスも無く済んだのに
姉は、そういう事を面倒臭がるところがあるんだよな(自分が書くのが面倒)
人は見かけによらないもので、そういう細かな配慮ができるのは、如何にも出来なさそうな妹の私の方
ママがあんなにボケてなきゃ、その辺は知っていたんだけどもう分からなくなってるからね
まあ、しょうがない
そのトバッチリが姪に行ってしまったわけ
今日は、私がタンスの肥やしにしていたベージュのダウンを「これなら春先まで着られるからデイサービスに行く時用」にと持った行ったら
そういうのが好きなのでママは喜んでいた
明日には忘れてしまっているだろうけどね
急に認知症が進行してしまったので、とにかく洋服がほとんど着用に向かなくて着られる服が無い状態
ママが持っている冬用のコートやジャケットは、ファーが付いていたり、レザーだったり…と、とてもデイサービスに着て行くような服ではないのです
スポーティーな服装とか、同じような年齢の人が着るような服装とはかけ離れた服ばかり(´Д`A;)
今日もそれらの着なくなった服を大量に持ち帰って捨てた
喪服が4着も出てきたのには(y゚ロ゚)y
何着買ってんだよっ!凸(▼▼)
コレはボケたからではなくて、単なる無駄遣い
帰宅したのも10時頃だったので、ずっと私の帰りを待っていた

これは昨日
寝転がりながら、コーヒー作りに行きたいなぁと考えているんだけど

掌から降りないfanちゃん
そうこうしていると、リボンも来てしまった

喧嘩が始まる5秒前
