旅行の準備、その2 | pyonpyon ブログ

pyonpyon ブログ

日々のこと。
趣味のこと。
読書記録。
テレビ。
海外ドラマ。
好きな音楽。
松任谷由実。

旅行の度に新しく服を買ったりして、毎回行く前から無駄遣いをしてしまっている

微妙な気候での旅行が多いから服選びが大変で、それに伴って靴も2足だったりして大荷物汗


今回は服をそんなに変えない予定なので、靴だけ新調した


前から欲しかったエンジニアブーツ



似たような感じのブーツを今年処分したので良さそうなモノを探していたら

ディノスで見つけた

DAMA collctionに好きな感じのブーツがあったので何%か割引になる手続きを大急ぎでとって購入


あまり大量に入れないみたいで、在庫が終わると「再入荷なしの終了」になるサイズもあるらしい

サイズは35でピッタリ、革もいい

でも、旅行中は距離を歩くのでワンサイズ上げたほうがいいかどうか(返品交換の相談)問い合わせたところ

人気商品なので、一度返品すると再度購入が確約できないらしい

「じゃぁ、コレは手放せないわね」って事で、ブーツには少し早いけど、来月になったら何回か履いて慣らしておこう

ノースリーブにブーツ?

ハスキーボイスで毒を吐く、YOUみたいね


ブーツ、別にキツいわけではないけど

つま先部分で足の指が(微妙に)動かせない←意外と問題よね

あと、夏の間はサンダル、ビーサン、コンバースばっかり履いてるから足が広がっているのも問題よね

私は「あっ、足の指が動かせないかも」って考えだすと動かしたくてたまらなくなってしまう変なヤツなのだ

「あーっ、脱ぎたいっ!脱ぎたーい」になりかねない

でもエンジニアブーツだから筒部分は余裕があるからワンサイズ上げるとぶかぶかになる可能性もある

まだ履いたことはないけど、5本指ストッキングというものを持っているので、カッコ悪いけど最悪それを履くか?

パンプス用の5本指ソックスも持ってるからそっちでもいいかもしれない

でも、このてのソックスは歩いてるうちにブーツの中で脱げるんだよね〜

靴脱いだら裸足(;^_^A は、よくある話

窮屈感、圧迫感(思い込みでも)はパニック発作を引き起こす要因になるので細心の注意が必要

座敷に上がってもみっともなくない様に普通の靴下も持って行かないとな

こうやって手荷物が増えていく(´Д`lli)


今回はいつもの手荷物プラス御朱印帳があるからなぁ

文庫本くらいの大きさあるからバッグに入れると場所とるわ(¯―¯٥)

旅仲間、御朱印帳渡したら「邪魔だな〜」とか言うかもしれない

「有難く持ってけよ」と言うけどね

今日は日がな一日「京都の御朱印」を調べていた

今回行く予定の春日大社、今年は11月まで特別な御朱印を貰えるんだって

御朱印帳の最初は春日大社になりそうだ

その後で東大寺だな

せっかくなので、奈良からの帰りは途中下車して伏見稲荷大社の御朱印も貰ってこよう

今回は大好きな下鴨神社には行かれそうもないなぁ


御朱印ブームに乗るのが遅すぎ(´-`)

ここ2〜3年で何ヶ所も行ってしまったんだよ〜

。゚(゚´Д`゚)゚。 手ぶらでだよ〜