京都 桜の香り | pyonpyon ブログ

pyonpyon ブログ

日々のこと。
趣味のこと。
読書記録。
テレビ。
海外ドラマ。
好きな音楽。
松任谷由実。

香彩堂 「さくらの香 醍醐」




残り5本となりました

欲しいな

あっ!ネット販売してるかも虫めがね



京都 香彩堂 、ちゃんとオンラインショップがありました

残念な事に醍醐は「売り切れ中」

ここまでが昨夜の話




今年は京都に行くかどうかも分からないので、店舗に直接電話してお取り寄せする事にした

夕方に店舗に電話して売り切れ中の醍醐のお取り寄せが出来るか聞いてみたら

出来る、と

何でもパッケージが変更になったのでオンラインショップではそれが更新されていなかったらしい

今までは紙の箱だったのだけど、これからは木の箱に変わる(お値段は変わらず)


さくらの香 醍醐 30本  1080円


これを2個注文した(送料420円+振込料)

と、これらの事などをとっても優しく丁寧に対応

京都って、こういうところが徹底してキチンとしている

市バスの運転手さんもとっても親切

嵐山の店舗でこのお香を買った時もとっても対応が良かった

関東のドライな接客に慣れているからか、この程度で感激( ^ω^ ;)


接客の話でもうひとつ

よく利用する大磯の小さい郵便局

どの職員も対応が良くて(人事異動があっても)いつもいい気分で利用させてもらっている

今日、定形外郵便を出しに行ったら窓口の女の子に「あっ、お久しぶりですね」と言われた

「あらぁ、顔を覚えていただいて、ありがとう」

メルカリやってるからよく定形外郵で送っていたのよ~と話すと

「私もやってます~」と短い時間だったけどメルカリあるあるを話した

実に感じの良い子だ

他の人にも同じように感じの良い対応をしているのをよく見かける

私はこんなに感じの良い若者ではなかったので、生まれ変わったらこう言う人になりたいね

他人を楽しくしたり良い気分にしたりすることは自分にとっても良いことなのよね~

この歳になって分かった (。-_-。)