劇場版「MOZU」観てきたよ | pyonpyon ブログ

pyonpyon ブログ

日々のこと。
趣味のこと。
読書記録。
テレビ。
海外ドラマ。
好きな音楽。
松任谷由実。




観にいって良かったーっ!

見応えあり❢



TV版の画面を使って誤魔化す様な事もなく

今回は倉木(西島秀俊)よりも松坂桃李のアクションシーンが凄いぞ!

背が高いから遠目で見ると松田優作のよう

褒めすぎ?

ぶっ壊れっぷりも怖い

桃李くんと東(長谷川博己)が甲高い声で笑い合うシーンなんて狂気?狂喜?って感じでサイコーだね

東、映画でも魅せてくれるわよ~

たけし演ずる「ダルマ」の出かた?も良かったね

有りそうね、キャラクターだ

少し気になったのは、フィリピンロケで雑踏の中を倉木が走り回る(人を探して)シーンが何度かあるんだけど

通行人の突き飛ばし方が優しいんだ(笑)

そっとよけるって感じ

テレビシリーズではエキストラも日本人だしそれ相応のエキストラが配置されていたと思うから、結構な当たり方をしていたように思う

やっぱ、外国ロケでエキストラが外人だといろいろとあるのかね

これから観る方は、ちょっとそういう目で見てみて~


公開間近の映画紹介を観て

「信長コンチェルト」の小栗旬、馬に乗って抜いた刀を斜めに下げている姿のカッコイイこと(♡ >ω< ♡)

これも観に行くぞ!



「スターウォーズ フォースの覚醒」も凄い迫力だった

これもスクリーンで観たい

あれって、レイヤ姫よね?なオバサンがチラッと映ってた(笑)


ここから下の文章は、劇場版MOZUの内容に触れます





ここからネタバレ



東が最後に建設途中の高速道路で倉木と話すシーン

服はバッチリなのに裸足なのよ(最初は端っこに足を垂らして座ってるから見えない)

アレって、死んでるって事をあらわしてるんだよね?

昔、ビートルズのアルバムジャケットで、アビーロードでメンバーの一人だっけ?が裸足ってのが騒動になったじゃん

死人を意味してる、みたいな


多分、東のソレもそう言う事だと思うんだよね

死ぬシーンは無いから

「MOZU」はなかなか死なない新谷とか、死んだと言われた人が生きているとか多いからどっちともに取れる(次回作に備えて)ようにしてあるんだろう

ダルマも大爆発したのにお元気になって倉木の前に出て来たし(笑)


ダルマ、戦後いち早くアメリカの手を結んだ政財界の大物で名前、忘れてしまったけど

調べたらヨシダ・コマオだった


あれって、児玉誉士夫(こだまよしお)をモデルにしてるよね


新谷が、暴れるんだけど、そこには別に正義とか人助けとかの気持ちは全く無いってのがいい

それでなくっちゃダメよね

気になった事がまだある

倉木はどんだけボッコボコにされても、ズボンからワイシャツがだらりと出る事は無いのだ

倉木は、拘束されて監禁されている車目掛けてロケットランチャーを撃ち込まれても生きているのだ

それはもうジャック・バウアーを遥かに凌ぐ強靭な体だ (:^ー^A


あんなに頑張って助けてやった可哀想な境遇のエレナは結局殺されたであろう(医療の元に)というのもMOZUらしくていい


スヌーピーの映画も公開されるけど映画までは行かな~い