何が悪いのか?すら分からない店員 | pyonpyon ブログ

pyonpyon ブログ

日々のこと。
趣味のこと。
読書記録。
テレビ。
海外ドラマ。
好きな音楽。
松任谷由実。

家電量販店に1000円ちょいの品物を買いに行った時の話


以前は、ポイントカードが使われていたのだけど、その後スマホで店のアプリを入れてポイント貯めると言うシステムに変わった


たしか、当初はスマホじゃなかったのでポイント云々になると「スマホじゃないので、いいですパー」とそのままにしていた


その後、スマオに変えたんだけど手続きが面倒でそのまま(店員もそういうと「あっそうですか」で終わらせていた)にしていた


この店では、高い物は買わなかったし


で、1000円くらいの品物の会計をしに行くと、その話になったわけ


「100円引きになります」と


微妙な金額、どっちでもいい金額


操作に時間がかかっちゃうから、いいわと断るとやってくれる、と


最近は、ショップでもおまかせで若いスタッフにスマホを渡してやってもらってるので


その子にも渡してやってもらった


ここまでは、よくあることだからいい




まず、名前そして郵便番号、住所と続く


ちょっと復唱の声、ちょっと大きくない?


(^_^;) 公開情報じゃないんだけどぉ



電話番号(家スマホ


ここは数字を全部復唱しなくてもいいんじゃないか?


最後には私が確認するんだしさっ(`ε´)




最後に生年月日

(イライラの限界)


「え?生年月日?むかっ」というと



じゃが「ボクは見ませんから」


私「は?別にかまわないけど」



じゃがじゃが芋に私の年齢を知られようが気にもならないわよパンチ



そういう問題じゃないのよ


ったく、最後まで大声で復唱するなよっ、この辺に響き渡ってるわよパンチ!



大声で個人情報を復唱するなよっヾ(▼ヘ▼;) 



無駄に声のデカイじゃがみたいな顔で「ボク見ませんから」発言が一番ムカついたかもしれない






今日のfanちゃん





くわえたまま飛んだりしてます