「清須会議」 観てきました | pyonpyon ブログ

pyonpyon ブログ

日々のこと。
趣味のこと。
読書記録。
テレビ。
海外ドラマ。
好きな音楽。
松任谷由実。





本原作より、映画の方が全然イイ!

どっちも三谷幸喜作品だけどね (^_^;)


本は、ドタバタし過ぎて溜め息が出るほどくだらない話なんだよ~泣



小説だと、くどくどと説明されていた(くだらない)描写が映像になると、余計な事が無いので面白い


あっ、この映画に歴史的な要素を求めちゃダメだからね



でも、織田信長(篠井英介)、信忠(中村勘九郎)、信雄(妻夫木聡)、信孝(坂東巳之助)の織田家御一同が付け鼻なのよ~


それがもう、妙な鼻で・・・


勘九郎なんて、最初誰だかわかんなかった  


信長の肖像画に(わざと)似せて・・の付け鼻だったみたい


信雄の「うつけぶり」は、ちょっと酷過ぎたけど(あれでは、まるでおバカさん)


信孝の「真面目なんだが全然大したこと無い男(そして厚かましくも野心がある)」の感じが、受け答えや動作で上手く表現されていたな


何かある度「お父上の・・・」を連発して(上っ面の言葉だけ)、家督争いに敗れて、三法師の後見に決まった後の酒席で「所詮、後見は後見だ!」と怒りを抑えきれずに杯を叩き割るシーンとかね


あらやだ、ずうずうしくも織田家を動かせる器だと勘違いしていたのぉ?


これから歴史モノで信孝が出てきたら、この巳之助が演じた信孝をイメージしてしまうな~



大泉洋、いい役貰ったね~  (^_^)v


全体的には、ふぅわ~んとした面白い映画でした!



「永遠の0」のちょっと長めのフィルムが流れただけで・・・

(゚ーÅ) グッスン



こんなで本編見られるのか?





Android携帯からの投稿