「夜鳴きめし屋」宇江佐真理 | pyonpyon ブログ

pyonpyon ブログ

日々のこと。
趣味のこと。
読書記録。
テレビ。
海外ドラマ。
好きな音楽。
松任谷由実。


この前に読んでいたのが



商品の詳細  「酒田さ行ぐさげ」  宇江佐真理



この作家には、珍しくつまんなかった



短編の話



先で何かの作品に使えればいいかな~みたいな感じで人物を書いているので



どの作品も中途半端で最後がやっつけ仕事みたいな終わりかた



表題になっている「酒田さ行ぐさげ」もなーんだかつまんない





で、今読んでいるのがコレ


商品の詳細   「夜鳴きめし屋」  宇江佐真理



主人公は、本所五間堀で「居酒見世・鳳来堂」(居酒屋)をやっている長五郎



元々は、鳳来堂は父親が古道具屋をしていたが、父親が死んで質屋で手代として働いていた長五郎が



後を継いだが上手くいかず、屋号はこのままに「居酒見世」に鞍替えした



酒より肴とめしで持っているような店で



夜から翌朝までやっているので、客は夜の商売の人が多い(芸者や酌婦や夜鷹など)



長五郎は、手代時代に別れた芸者みさ吉が子連れで戻ってきたと知らされる



みさ吉は、隠居に身請けされて向島に住んでいたが、隠居が亡くなり戻ってきた



連れ子て戻った子は、長五郎の子供なのか・・・




この作品は、面白そう (^O^)



これが終わったら



商品の詳細  「おれは清麿」  山本兼一 




Amazonで、作品紹介読んだけど「ん~~~~」なんか読む気がしないな~ σ(^_^;)