JR代々木駅から徒歩10分程度で
明治神宮に到着
ここから長い参道を歩く
途中、本殿への近道もあったけど
表門から入りたかったので、そのまま更に歩く
細かい砂利道が靴を通して足裏に響いて痛い (:_;)
でも、この道を選んで正解
目的の「清正井」への入口は、参道の途中にあったの
表門に通じる参道の途中にある目立たない脇道を左に入ると料金を払う受付がある
500円支払うと、コレを渡される
順路案内板に従い、また延々と山の中を歩きます
道は細いですが、整備されており歩きやすいです
途中に歴史のある建物や池を見ながら行き止まりまでひたすら歩く
やっと着いた「清正井」は
20人ほど並んでいました
井戸の画像しか見た事がなかったので、薄暗くて不気味なイメージを持っていましたが
静かな森の中にある石畳の涌き水みたいな場所でした
順番が来ると、係員の人が「次、2人どうぞ」などと誘導してくれます
これが、田舎の名所だと品の悪いおっさんが偉そうに指図したりして
嫌~な気分にさせられるところだけど
さすが、明治神宮
係のおじさんも偉そうな態度もとらないし、急かしたりもしないの


「清正井」
良いことがありますように
つづく