いつもお読みいただきありがとうございます🌟。:*

 

 


伊勢神宮への参拝を終えた次の日、

 

 

ガイド本などでよく目にする「石神さん(神明神社)」へご参拝です

 

 

 

 

 
 
 
 
こちら、女性の願いを一つだけ叶えてくれるという素敵な神社なのだそうですが・・・
 
 
 
 
まずは天照大御神様にお参りできたことに感謝です🙏
 
 
 
 
 
 
 
 
 
御神木様にもご挨拶です🌟。:*
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
境内ではお花たちが賑やかでした🌸
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本殿横の「長寿の館」です
 
 
木骨のみとなった楠が郷人の長寿の守りとして祀られていました
 
 
優しい気に満ちています照れ
 
 
 
 
 

 

 

 

 

そして「石神さん」へご参拝です

 

 

御祭神は玉依姫命様

 

 

 

 

参拝前に、社務所で聞いてしまいました

 

 

「男性でもお願いしていいですか?」

 

 

受付のお姉さん「男性でも大丈夫ですよぉ!神様は心広いでからね」

 

 

あーーー良かった(笑)

 

 

 

入口にある紙に、お願いごとを記します

 

 

 

ではいざ参拝!!

 

 

 

 

 
 
 
 
お優しい気に満ちていましたよ💕💗
 
 
 
この奥に御神体が祀られています
 
 
 
参拝後に写真を撮って良いかお聞きし、鳥居の外からなら良いとの事でパシャリ📷と撮ったものです
 
 
 
女性に人気がある理由がわかったような気がします
 
 
 
 
最後にこちらをいただきました(男性ですが何か??ニヤリ)
 
 
 
 この「叶い御守」は、穢れは払うと云われ、古来より神事の際にも広く使われている麻で奉製されています
 
二重叶結びでとても縁起のよい結び方で願いが叶うという意味が込められています
 
 また、御守袋の中には、願いが叶いますようにと白い「願い石」が一つだけ入っていますよ!
 
 
 
 
 
 
 
伊勢神宮 内宮から一時間かかりませんので、車で移動される方は是非お参りを!!
 
 
 
 
 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

皆さんに愛と光が届きますように🌟。:*