昨日の投稿(癒しフェア2019 in Tokyo - 2日目)で紹介しました「ナリさんと、おのころ心平とのセッション」でのこと。





ここで、私は自分にとって衝撃的な言葉を耳にしました。


おのころさんが「癒し」について一言、

「元々【癒える】であり自動詞なんです」

「人に癒してもらうのではなく、自分で自分を癒すものなんですよ」







えっ?えっ?えっ?

えーーーー!




ちょっと待って

ここ「癒しフェア」の会場じゃないか?

あーー、やってもうた(><)





なんてことは思いませんでしたよ(笑)



確かに、癒しを求めてこの会場に来ている方が沢山います。


マッサージであったり、占いであったり、ヒーリングであったり、ブロック解除であったり…


でも、そのやっていただいた事を活用して、最後は自分で自分を癒すことが大切なんだなと思いました。



1日目の「山崎拓巳さん」のお話しの中で「4ステップ」が紹介されました。


4ステップとは次の4つです。

①明確な目標
②同志を探す=カルマパートナー
 同じゴールを持つ人
③その人をサポートする(1時間/1週)
④毎夜、そんな自分を愛でながら眠る


その中の④は、「コーヒー瞑想」という名前がついています。


名前のごとくコーヒーを飲むわけではなく、具体的には

「今日、人の喜ぶことができたな〜」

「いい笑顔だったな〜」

「絶対、あの人、嬉しいはず〜」・・・と

眠る時に(5分でもいいので)自分を愛でながら時間を過ごし、眠りに落ちるんだそうです。



こうやって自分で自分を癒す、素敵ですよね🌟


今、気づきました!


明確な目標が持てました

②同志を探す=カルマパートナー
 同じゴールを持つ人達と出会えました

③その人をサポートする(1時間/1週)
    あー、これは課題だな😅
    でも、フォロワーさんのために頑張って
    書いてるからちょっと達成(笑)

④毎夜、そんな自分を愛でながら眠る
    バタフライハグしながら
    早速やってみました!


②が一番の収穫だった!!!



色々学べた癒しフェア、行動してよかったーーー!😊



長い投稿にお付き合い頂き、ありがとうございました(*^^*)



皆さんに愛と光が届きますように🌟🌟🌟


それではまた👐