今日は、朝イチから仕事の前に

「草薙神社」へお参りです。



JR草薙駅から歩いて5分位の所に

大きな鳥居があります。



幹線道路と平行して立っているので、

意外とスルーしてしまいます。



ここからさらに10分位歩くと、

参道前の鳥居が見えてきます。




奥に見える日本武尊さまが出迎えてくれます(*^^*)

カッコイイ🤩



日本武尊さまの脇の階段を上がりますと、

見えてくるのが御神木です。



枯れてしまっている部分もありますが、

この地をしっかりと見守ってくれています。




そして、いよいよ拝殿です。








狛犬さんに(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ









御祭神はもちろん、日本武尊さま(*^^*)

祝詞をあげ中を覗くと、



神話の世界が広がります。



上皇様が譲位し、天皇陛下の即位の際、三種の神器が何度もテレビで放映されました。

現在は熱田神宮で奉られている草薙剣ですが、この草薙神社に奉られていた時期があったんですよね🗡

静岡市のお隣の焼津市も、日本武尊さまが東夷征伐の途中、天叢雲剣で草をなぎ払い火をかけて賊を滅ぼした地名に由来しています。(諸説あり、だそうですが…)






本殿はこんな感じです。





摂社・末社へもお参りを(*^^*)








さて、これで参拝は終わり、ではありません。

最初の鳥居までもどります。

そこから西に30mほど移動した所に、
小さな祠があります。

マンションの敷地内なので、
なかなか気づきませんが…



実は、今の草薙神社は徳川家康の命により、1590年に社殿が造営され、現在地へ遷座したとの記録があるそうです。



今回ふと浮かんだ言葉は

「突破!!」

実は明日、重要なイベントが…

とにかく行動し、覚悟を決めて、突破する

頑張るぞ(≧o≦)↑↑💪


ちょっとマニアックになってしまいましたが、
お近くにいらっしゃる際は、是非お参りくださいね🤗



あーーー、仕事、
しっかり間に合いました(笑)