自分なりに大地震から学んだ事ですが。

ライフラインが全て止まった生活が何日も続き、食料調達に右往左往していました。その事から、先ずは飲料水です。

今まで水を買っていませんでしたが、ウォーターサーバーを契約して定期的に配達してもらうようにしました。常にストックが2本あるようにしています。

次にオムツです。それまではストックをあまり置く事なく、残り数枚になった時に買っていました。今はケース購入しています。1ケース8パック。これで心配ありません。車と実家にも常備してあり、これで更に心配ありません。

食事に関しても、フリーズドライの物とレトルトの物を常備するようになり、手動のクッキングカッターも購入しました。

衣類などは籠に収納し、いつでも持ち出せるようになっています。

とにかく長男の物を中心に準備してあり、少しは安心出来たように思います。