★     1月6日 水曜日

どういうわけか、

記憶に残っていること、

思い出すことと言えば、

 

十代頃までに聞いた

懐かしい歌、

そして故郷の

人々の思い出。

 

その後は、どういうわけか、

記憶に残っているとは言え、

 

年齢とともに加速していく

走馬灯のような印象であり、

十代の頃までのような鮮烈さはない。

 

 

★     1月7日 木曜日

幼い頃、近所の子ども大勢が

近くの海に行って、泳いでいた。

 

もちろんプールのようなものはなく、

大自然の海に直接、その身を浸していた。

 

石垣の上から飛び込む者

沖の筏や船まで泳いで渡る者などそれぞれで、

泳げない者は、

岸近くに浸かり、

夏空の下

喚声がどよめいていた。

 

密集した、濃密な、

夏の日の想い出だが、

 

今や、益々、少子化になり、

密なるものから遠ざかる時代へと

進んでいるように思われる。

 

 

★     1月8日 金曜日

いろいろの形はあれど

むつかしき我の心に

似る雲はなし

 

石川啄木の歌です。

 

キラキラ輝いているツイート、ブログ

多種にわたるけれど

 

心に合致するものは

そう多くはない。

 

ということは

つまり、変わっているのか。

 

しかし、五十歩百歩。

変わっているといっても、

そう振幅の振れ幅が、極端ではないはず。

 

顔がみな違って、

他人から簡単に識別できるように、

それぞれの個性があるということだけでも

健全なしるしだと思う。

 

★     1月9日 土曜日

忘れた頃に、天災がやって来て、

壊滅的な被害をもたらし、

ゼロに帰した。

 

が、

七回転んでも八起き。

人間は、どのように鬱屈し、傷ついても

とにかく、最後は、

立ち上がって来た。

 

戦争という人災も

それまで営々と築き上げたものを

リセットするかのように

焼け野原と化したが、

 

人間は、どのようにしてまでも

そこから這い上がって来た。

 

 

★     1月10日 日曜日

冬の星空は、くっきり見える。

昼間も、遠くの景色がはっきりしている。

 

夏になると、そうはいかない。

空気中に含まれる水蒸気量が、

気温に比例するから。

 

ウィルスの増殖も、

この気温と湿度に関係しているのだろうか。

 

冬の季節とともに、

急激にそれが増えていったのも、

こういう一因があるのかも。

 

とにかく、個人でできる

予防策を徹底したい。

 

 

★     1月11日 月曜日

こう寒いと、夏が恋しくなる。

が、猛暑の夏は、冬が待ち遠しい。

 

ずいぶん勝手なものだ。

 

ところで

一年のうち、いちばんいいのは、

5月と11月。

緑の季節に、紅葉の季節。

暑くも寒くもない。

それに湿度も適度で、

空気がさわやかである。

 

半年ごとに、暑さ寒さが巡ってくる

けれど、

この規則性も、近年は少々狂いがち。