断捨離と模様替ついでに
割れたお茶碗の修理をしました。
 
 

 

 

お気に入りのにゃんこさん箸置き

尻尾が取れてしまったので金継ぎ
 
 
が・・・
わたしの雑さが(T_T)
 
 
image
 
え~ん(T_T)
 
ずれていた事に気づかず接着
すぐにくっついてしまうので修正したくてもまにあいませんでした。
 
坊のしっぽみたいになっちゃった~
 
後ろはなんとかきれいに修正しました
image
かなりしっかりくっついたので
このまま大事に使います。
 
 

 

 

 

また割ってしまったヒテテの茶碗

 

ブラックジャックもびっくりのツギハギだらけ

 

 

なんとかくっついた~

 
今回は簡易の金継ぎにしたのです。
でも接着剤が強力で不器用なわたしには
あまり向いていなかった・・・
 
 
 
 
 
 
リボベジ
 
 
 
小松菜さん
結構しっかり育ってくれました。
雑草といっしょだね!
 
 

美味しくいただきました~

 

 

 

 

こちらはまだまだ成長中の人参

 

 

 

 

豆苗

 

ネギはもう大きくならなそうなので

食べちゃいました!

 
 

 

 

そして母の事

 

母の入院中に介護認定を受けることにししました。

まずは、住んでいる地区の包括支援センターに連絡をするのです。

 

 

早速電話をしてみると、なんと!よしおの時に嫌な思いをした

ケアマネさんが包括の担当者という事が判明・・・(T_T)

 

間違えたふりをして、電話切っちゃった、笑

 

もう二度とかかわりたくない人なので、市役所や社協に相談したのですが

どうしても地域の包括を通さないとダメといわれ、どうしようか困っていたのです。

 

知り合いに愚痴っていたら、彼女が勤めている職場のケアマネさんに相談してくれて、

そのケアマネさんが母の担当になってくださるとの事になりました。

 

わたしが包括にかかわらなくても、

そのケアマネさんがいろいろやってくださるそうです。

ありがたい(T_T)

 

 

 

 

 

まったりきょんちゃん

image

 

 

 

がま吉を運ぶうな吉

 

 

 

やめてあげて~

 

 

 

 

 

 

 

☆以前のブログはgooブログの「でごでごな日々」で、お楽しみいただけます。

昔からのブログ(漫画だけ)をまとめて読むなら「LINE漫画