・・この投稿はプロモーションを含んでいます【PR】・・

 

大学の公的な奨学金は、所得で制限されています。

これって本当にこのままでよいのでしょうか?

親の所得が低くても、頑張って勉強して優秀なお子さんは奨学金を出したり無償化でも良いと思います。

 

親が生活保護を受けていると、世帯分離しないと大学に行けないとかそんなこともおかしいと思います。

 

苦しい生活を送って来たから、何とか勉強して這い上がりたい、そんなお子さんもいるかもしれません。

 

そんな人がいれば奨学金を出して欲しい、出してあげて欲しい。

でも親の所得が低くても、とりあえず奨学金もらえるからとりあえず大学行って学士をゲットするかと言う感覚でまともに勉強しない人にお金を与えるべきだとは思えないのです。

 

逆に、いくら所得がある家庭に生まれたお子さんでも、しっかり学んでいるのであれば学費を免除するシステムを作れないのかなと思います。

 

今のままだと、今勉強を学んで中途半端な高所得者層(4桁所得)になっていく子供たちが子供を産むとは思えないのです。

 

 

イベントバナー

 

 

\10日のお買い物マラソン終了時まで2,000円オフのクーポン配布中/

ポイントも10倍配布でで2,970円相当で購入できます!(2,290円OFF/43%OFF相当に!)

5,260円→2,970円相当

 

 

医薬部外品ブレスマイルを公式サイトでチェックする

 

 

◆中高一貫校、進学校で落ちこぼれてしまった方へ
 

坪田塾(ビリギャル先生が主催する個別塾)の説明会へ去年行ってきました。 
学年の本当のビリだったビリギャルを慶応大学に入学させた坪田塾のメソッド
今成績が伸びない、落ちこぼれと悩んでいる方、今のままでは内部進学が厳しい、希望の大学に進学できないなんて

悩んでいる方は説明会で相談しても良いかもしれません。(無理な勧誘はありません)

坪田塾公式サイト
ビリギャルの本がもらえます