私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街の魅力は楽天ブログに今後移行していく予定です。https://plaza.rakuten.co.jp/sosamu02d/
データーはライブドアーブログに掲載します。「中華街の魅力」https://sosamu02dhide.livedoor.blog/
以前のデーターはアメバブログに移行しています。中華街の魅力
お問い合わせは、sosamu@ya2.so-net.ne.jp までお願いします。
サタプラ 最強の口コミ!いっせーのーせ!
④点心(餃子・ワンタン等)部門では3店舗
④-3 蓬莱閣(関帝廟) 焼き餃子のパイオニア的な店
蓬莱閣「北京」①
久々に「蓬莱閣」の餃子。今日は「餃子定食」を賞味。
ひょんなことで、蓬莱閣の餃子を食べなければならないことになり、久々に蓬莱閣をおとずれた。以前は、ランチタイムサービスとして「餃子2個100円+」という時代もあったが、最近は定食タイプが準備されている。
餃子を食べることを決めていたので、「餃子ランチ」する。餃子を単品で食べても680円。ランチでも750円で同様なものを食べることができる。まして、単品だと餃子は4個、ランチだと5個となる。ありがたい。
最初に、お茶と「サラダ」が出される。これが面白い。私はサラダより「香のもの」を付けてほしいが、サラダ。しばらくして、「ライス」「スープ」「餃子5」がテーブルに並ぶ。やはり大きい。通常の2倍程度は相変わらずある。
しかし、ここの餃子の特徴は、「ジューシー」なこと。初めて食べたときの印象は忘れられない。最近は焼きショウロンポウなるものがはやっているが、それを上回るものと思っている。
焼き餃子をかむとたっぷりのスープが出てくる。だから何もつけずに取り皿の上で食べることを勧める。こういう餃子があつてもよいというのが私の趣向。たっぷり出たしる(スープ)は大切に飲み干したい。
御飯がおいしいのもこの店の特徴。代々受け継がれたおばあちゃんの餃子がいまでも食べられる家庭的な店である。大きな餃子で胃袋は満たされる。





