「災害時医療を考える会」が制定。2011年3月11日に発生した東日本大震災では多くの命が失われた。命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることが目的。災害時医療の改善を図るとともに、3月11日には健康、医療、災害時の体制などを考える機会を設けたいとの思いから記念日に制定。
あなたの一番大切な人は?
幸いにも大切な人は複数いる😌
その中で1人に絞り込むなんて、そもそも無理😦
今日3月11日は、命の尊さ、命の大切さを考える日に、「一番大切な人は?」なんて、愚問😑
14年前に起こった、死者・行方不明者が2万人を超える大災害となった東日本大震災
更に、追い打ちをかけた原発事故
地震は自然災害だが、原発事故は地震大国の日本に原発を作った人災だ👊❗️
自然災害には無力な人間だけど、人災の部分は抗うことができるはず👊❗️❗️
原発に頼らない生活は、贅沢が染み付いた現代人にとっても、さほど敷居が高いものではないと思うがどうだろう❓️
そもそも原発の燃料はどこから入手しているか知ってるかい❓️
なぜ、入手することになったか知ってるかい❓️
大震災だけに視点を当てるんじゃなく、こういう視点も持って、命について考える日にしなくちゃだと考えてるよ🤔
さいたまマラソンまであと5日
さて、今日は準備する物の確認
天気予報で雨☔️マークが見られるからウィンドブレーカーと100均ポンチョは必須
使わなかったけど大阪マラソンの時に防水スプレーもしっかりとかけて用意しておいたウィンドブレーカーがあるので大丈夫👍
スタート前後に使うことになるかもしれない100均ポンチョは今回も購入👍
あと、HIDEにとって大切なエネルギー源のハイチュウも必須👍
あとのグッズは既に手元にあるもので整えられるはず👊
シューズは迷うことなく大阪マラソンで更に信頼が厚くなったNOVABLAST4
実際に荷物を詰めるのは前日だけど、新たに購入するものは無いはず🤗