我が家のあじさい園 道険し | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

 梅雨時のあじさいは格別な趣き😌

 我が家のあじさい、鉢植えはピークを終え、剪定のタイミングを待つばかり
ブルーマーブルソーダ

舞姫

 が、地植えの方はパッとしないんだよなぁ‥

 第1エリアは残念ながらリビングから見られない立地だけど最も育ちの良いエリア
 アジアンビューティー紅とブルーマーブルソーダが1本ずつ植えてあるんだけど、そこそこ日が当たり育ちも良い感じ
 杉の大木の下なので相当な雨量でないと水不足が顕著なことと強い西日が当たるのが難点だけど来年は拡張しようと画策

アジアンビューティー紅

ブルーマーブルソーダ

 第2エリアは品種の分からないピンクのあじさいが3本あるけど、花どころかヒョロヒョロで今にも枯れそうな感じ

 第3エリアはリビングからの眺望が最も良いエリア
 昨年植えた品種の分からないブルーのあじさいが2本と今年植えたガクアジサイとブルーマーブルソーダとクリスタルホワイトが各1本ずつ
 ブルーのあじさいの方は第2エリアのあじさいと同様、ヒョロヒョロで瀕死の状態
 一方、今年植えたものは花が咲いてくれているものの、鉢物に比べると花付きも悪く小ぶり
 この写真じゃどこにあじさいがあるか分からんよね😅
 で、
 赤がガクアジサイ、紫がブルーマーブルソーダ、黄がクリスタルホワイト
赤のガクアジサイです

紫のブルーマーブルソーダです

黄のクリスタルホワイトです

 我が家のあじさい園、無事に
完成するのかなぁ😓