2018年2月ジョグノート | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

走行距離87km

日数19日

筋トレとして、スロースクワット10回×3セット、スロー腹筋10回を継続できました。朗報として今月1ヶ月で体重が2kg弱落ちました。特にズボンのモモのあたりに余裕が見られるようになりました。
さて、30分を大きく越える運動は3日間程度で、その他の日は30分前後と先月に比べて時間短縮をしました。その代わりにジョグの時間を増やすのが今月の大きなテーマでした。右足首の負担を考えてのことです。結論を先に言えば達成!月の前半は動き始めのウォーキングは10分間でしたが、後半は5分間へと短縮しました。つまり25分間のジョグができるようになったということです。この5分間のアイドリングは右足首のために今後も継続していこうと考えています。
また、ジョギング時のスピードは7km/hあたりから徐々にスピード上げ、その日の気持ちと足の状態で増減するもののラスト2分から5分は11km/h前後までスピードを上げています。走っている最中に汗がしたたり落ちたり、走り終わったあとに息切れがなかなか収まらない感覚は久し振りのことです。さすがに入念なストレッチをしても翌日まで右足首に痛みを感じる日が出てしまいますが焦ることなく前進していこうと考えています。
3月は、30分前後の運動をプラス10分で40分にするつもりです。つまり、5分アイドリングですから35分間走るわけです。また、月末には平均8km/hで60分走れる状態を目標にしたいと思います。