献血 74th | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

通算74回目
今年12回目(^_-)
イメージ 1

リベンジ!
新潟県上陸!

長岡花火大会で良いものを見せてもらった御礼じゃないけど
長岡市の
献血ルーム千秋(o ̄∇ ̄o)♪
7月中旬、大会参加ついでに寄ったけど4時間待ちと言われパスした、あの場所

これで、
東京
埼玉
群馬
山梨
長野
栃木
千葉
茨城
神奈川
鹿児島
に続く11県目♪
8月にも四国上陸を失敗しただけに早めに新たな県を増やしたいと思っていたのだ

残り36県
う~ん、これは無理ですなぁ~

今回もホームの熊谷駅献血ルームに映画付きで行こうと思っていたが、無性にドライブがしたくなってしまったものでタリムが来ているっていうのに決行!
ただし、HIDEも馬鹿じゃない(^_^)。
天気予報を見ると関東地方の方が台風の影響で雨がヒドイ様子
新潟県の予報は、午後は雨だが午前中は曇り
オープンコペンも夢じゃないと決行と相成りました

7月の下見の甲斐あって、迷うこともなく3時間弱のドライブを満喫
残念なのは天気が↓
イメージ 2

無事に到着
イメージ 3

ショッピングセンター併設の建物の2階
なんと2階には献血ルーム以外に映画館が!
映画館の入り口と献血ルームの入り口は向かい合わせ
献血ルーム入り口から15歩
大股で10歩
HIDEの足では17歩
遠くなければ映画好きのHIDEにとって最強の場所

しゃれた入り口↓
イメージ 4


広くて綺麗な室内↓
イメージ 5


マッサージチェアまで有↓
イメージ 6

キッズコーナー↓
イメージ 7

受付開始時間前に着きたかったが起きる時間がまずかったぁ

到着したのは10:00ちょっと過ぎ
だが、幸いにも受付時に開始までに1時間ほど待つといわれたが待ったのは問診前と本採血前にそれぞれ10分ほど

ただし、血小板の採血は45分の予定だったがHIDEの血が引込思案で、採血中に機械が何度もピーピーと警告音を鳴ったこともあり吸出しをゆっくり目にして1時間少々となった
HIDEが恐縮する前に、所員の方は、自分の責任のように「時間がかかってしまってすいませんね」「ご予定は大丈夫ですか」と何度も声掛けをしてくれました
また、コンシェルジュのような方が1人専属でコーナーにいて、終わった後に、そこで献血カードの返却や体調の確認、お土産の手渡しなどをしてくれた
献血ルームが広いのと、所員が余裕を持って配置されているからできるんだろうね
 ハード、ソフト共にレベルの高い献血ルームでした

次回は10月1日以降
回数的には今年もあと5回はいけそうだけど、血小板献血が多くなってきているのでちょっと心配