
こうでなくちゃ(^-^)V
11人の内4人が、宮之浦岳をメインとした1泊の縦走登山に早朝出発したので残る7人で朝食
今朝は手作り天然酵母の食パンにベーコンと手作りデザート、落としたコーヒー
昨日までとは打って変わってリッチな幕開け
海も近い


花も南国風
今日はカャックと沢登り
同行者はHIDEを入れて5人
他の2人は白谷雲水峡に別行動
ネイチャーガイドさんは『スピニカ』


庭にはバナナが…

満喫しました(´ー`)/~~
報告は後日
アクティブな1日の終わりは温泉と美味しい夕飯
温泉は尾之間温泉


湯船1つのシンプルな温泉
200円
原泉の上にある湯船は足元の砂利から懇々と熱めのお湯が湧き出ていました。
日帰り温泉は2カ所だけですがここでウンチク
屋久島には、大きなスーパー銭湯に近い施設の日帰り温泉もあり、それなりの値段だと思いますが
2,300円で入れる小さな温泉が点在しています
シャンプーや石けんが無い所が多いようですので準備していきましょう
また、この尾之間温泉
地元の人は湯船の周りで直に座って身体や頭を洗うんですよ
もちろん、湯船から直接流し湯を汲んで流します
郷にいれば郷に従えで真似をしましたが変な感じ(^^;)
また、湯船に入るには、導線を見つけ、「失礼します」みたいな感じで入らないとでした
出る時も同じ
注意点は2つ
湯船に入る時に深いから気をつけて
湯船に浸る場所だけど縁に近いと他人の頭や身体を流す飛沫が後頭部にかかるから気をつけて
あっ、ここで『ヤクザル』を見ました。
建物の直ぐ近くで親子2匹のんびりしていました。
さっぱりしたら次は
お食事処「春」
新しいお店だけれどリーズナブルで美味しい物を食べさせてもらえるので人気があるようです
私たちも予約していきましたが、午後6時頃には予約で満席でした

海鮮丼御膳1100円+生中

メインの海鮮丼は、ハマチ、マグロ、イカが幾重にも少な目のご飯の上に、これでもかってくらいに乗っていました
その上にイクラが鎮座まします
味噌汁も魚の荒で甘みとコクをしっかりと引き出しています
新鮮で美味しい海鮮を頂戴しました
宿に帰ってから手作りデザートを頂きました
今夜、宿には6人ゆったりと寝られます
お休みなさい(^^)/~~~