屋久島紀行 その8 | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

白谷雲水峡の様子を楽しみにされていたのかもしれませんが申し訳ない

明日に備えてもう寝ます

白谷雲水峡から帰ったHIDEは宿の主人のお薦めの楠川温泉へ

イメージ 1


単純アルカリ泉の少し大きめの湯殿が一つだけの骨太の昔ながらの日帰り温泉

イメージ 2


疲れを癒し、宿から10分程の所にあったAコープで買い物です。

明日の買い物と今夜の夕飯の買い物です。
結果これ↓

イメージ 3

主食は蕎麦
オカズは3品
まずは、鹿児島鷄の刺し身
タタキのように皮の部分を炙ってある歯ごたえのある美味な一品
2品目が鹿児島産のイカと黒胡椒が入ったちぎり揚げ
ビリっとした味とイカの食感が最高の一品
3品目が今回の目玉
昨日から地元産の物が食べたかったのですが手に入らす…
一押しの首折れサバは旬でないためないとのこと。トビウオがオススメとのことでしたが、トビウオのすり身しか売ってない。
このすり身を使った料理を食べさせてくれる店も見つからずに諦めていましたが、なんとトビウオのさつま揚げを見つけちゃいました。
味は…ものは試し
満足(^-^)V

カルシウム不足で牛乳をブラス

おやすみなさい(´ー`)/~~