昨日は、有休を取って京都に行ってきました
今月の初め頃、11月の中旬にもなれば、紅葉が見ごろになってるだろうなーと思い、土日に行くと混みそうなので、18日に有給を取ったんですけど…ネットで調べて見ると、全然紅葉してないっぽい
でも、有給取っちゃったんで、紅葉目的じゃなくても、普通に遊びに行ってこよーと気持ちを入れ替えて、いざ京都へ!
昨日の京都は、天気が良くなったり、曇ったり、雨が降ったり…変な天気でした
まぁ、想像してたより寒くもなく、過ごしやすい気温
いろいろ神社巡りなどをしてから、あるお店へ
事前に、インスタで調べてた「汁流ちゅるる」
珍しいうどんがあるお店で、ぜひ食べてみたいと思って行ってみた
階段をあがると、お店がありました
店内は綺麗で、オシャレな雰囲気
で、食べてきたのがコチラ
みたらし団子うどん
こんなの見た事あります?
初めて見た時は、ええーっ!って感じでしたけど、食べてみると…美味しい!
みたらし団子自体も、もちもちやわやわで、凄く美味しいし、出汁が京都らしい上品な薄味で、うどんも美味しい
意外な組み合わせっぽいけど、これが意外と合う
京都に行ったら、ぜひ!
で、次に向かったのが、うどん屋さん(笑)
「日の出うどん」っていうお店で、哲学の道の近くにあり、哲学の道へ行くと、必ず通りから見えるんですけど、いつも混んでる
俺が山形から名古屋へ着た時、ガイドブックで京都を調べてたら、このお店が載ってたんで、行ってみようと思って数十年
さっきうどんを食べたばっかりですけど、せっかく平日に来れたし、この機会を逃すと、今度いつ平日に来れるかわからない
平日に来れば、多少は空いてるだろうと思って行ってみたんですけど…
考えが甘かった
平日なのに、この長蛇の列
1時間以上は並ばないと無理な感じ
まぁ、諦めるか~
ちなみにカレーうどんが有名なお店
いつになったら食べられるんだろ…
カレーうどんを諦めて、近くの南禅寺へ
ちょっとは紅葉してるかなーって期待して行ってみると…
多少、紅葉してるかなーってレベルで、まだまだ早かったですね彡
見頃は、来週末くらいですかね
疲れたんで、もう帰ろうかな~と思ったけど、とりあえず、もう一度さっきの日の出うどんに行ってみて、リベンジしてみようと思って行ってみたら…
終了~
まだ2時っすよ
スゴイ人気店なんですねー
最期は、京都駅でブラブラ
なんか、京都らしいのを食べて帰ろうかな~と思って、駅構内にある「中村藤吉」へ
ここの抹茶パフェを食べようと思って、京都駅に来るといつもお店まで来るんですけど、いつ来ても並んでるんですよね
平日に来れば、ちょっとは空いてるかも…と思って来てみたら、おおーっ!2組しか待ちがない!
ちょっとくらいなら待とうと思って、イスに座ってメニューを見ると…ええっ!
お目当ての抹茶パフェが1851円!?
そんなするの?
昔、何度かここの抹茶パフェを食べた事があるんですけど、昔は1300円くらいじゃなかった?(記憶が曖昧ですけど)
まぁ、観光地価格なんで、それでも高いなぁ~とは思いながら食べた記憶があるんですけど、さすがにパフェに1900円は出せないな~
という事で、せっかく空いてたのに撤退
で、向かったのが、こちらも駅構内にある「祇園辻利」
前回来た時も食べましたけど、抹茶ソフトが凄く美味しい
うーん、やっぱ美味しいなぁ~
普段、抹茶のアイスとか進んで食べないんですけど、このソフトは進んで食べたなるくらい美味しい!
都路里の抹茶パフェも食べた事がありますけど、やっぱ辻利の抹茶は美味しい
っていうか、昔から不思議に思うんですけど、お店は辻利なのに、カフェになると都路里って漢字になるのはなぜ?
読みは同じ「つじり」なのにね
そして、新幹線乗り場のすぐ横にある「551蓬莱」で、豚まん買ってきました~
相変わらずの混雑ぶりでしたけど、並んでも食べたい!
コンビニの豚まんとは、全然美味しさが違いますよねー
今回は、ちまきと甘酢団子も買ってみましたけど、どれも美味しい!
車が伏見稲荷大社の近くに置いてあるので、電車に乗って伏見稲荷大社へ
久々に明るい時に来ましたけど、やっぱ人がスゴイねー
ほぼ外国人でしたけど…っていうか、外国人しかいなかったんじゃない?ってくらい多かった
駅や南禅寺もそうでしたけど、やっぱ外国人が多い
平日だからあんな感じだったのかもですけど、土日になったらもっと混雑するんだろうな~
人混み苦手なんですよね
まぁ、でも大好きな京都なんで、また遊びに行こーっと