三峯神社を一通り散策し、次に向かったのが奥宮
どっちかと言ったら、本宮よりも奥宮に行ってみたかったんです![]()
境内に、ポツンとある鳥居
境内の内側から外側に向いてる
扁額と見ると、奥宮になってます
ここからスタートっぽいので、この鳥居をくぐって行きました
駐車場の前を通り過ぎると、奥宮への入り口があります
ここから、約2.5キロの道のり![]()
しばらく平坦な参道を歩いて行くと、
白い鳥居があります
いよいよここから奥宮への登山が始まります![]()
鳥居をくぐってすぐに、入山届のポストがありました
これを見ただけで、どんな過酷な登山か想像がつく…
入山届を書き、いよいよ始まります
鹿や猪、熊に傷つけられないようにしてるのか、木にネットが掛けられていました
しばらく登ると、鳥居があります
ここまでで、約1キロ登ってきた!
この辺り、道があんまりはっきりしてなく、とりあえず上を目指す、って感じ
こんなの、どこが道か分からないでしょ?
木々の間から見える太陽の光が幻想的![]()
道は、細い所があったりして、ちょっと足を滑らせたら…
しばらくすると、またまた鳥居がありました
あと600メートル!
平坦な道だと、600メートルってあっという間だけど、山道の600メートルは長い![]()
しばらくすると、人工的な階段が![]()
この辺から、しばらくこんな階段が続きます
そして、スゲー急な階段登場![]()
階段登り終わったら、今度は崖を登る…
鎖を使って登って行きます
すると…
奥宮到着!
やっと着いたー!
約1時間くらい掛かりました![]()
達成感半端ない![]()
![]()
奥宮の横には、何かの石碑と、
秩父宮殿下が御登山された記念碑がありました(ちょっとピンボケ)
奥宮からの眺めは、
何も見えん![]()
![]()
山の上はしょうがないよね~と思ったら…
なんと晴れてきた!
ちょっとだけ向こうの山が見える![]()
山の天気って、ほんと変わりやすいですね
10分くらい休憩して、下山しました
スタート地点の鳥居をくぐってゴール![]()
もう、足がガタガタ![]()
やっぱ、登りより下りが疲れる![]()
奥宮に、「御朱印あります」の張り紙があったので、頂いてきました
三峯神社 奥宮の御朱印
このあとは、三ツ鳥居のすぐ目の前にある大島屋という食堂&お土産屋さんで、くるみ汁蕎麦を食べてきました
それも、テラス席の景色のいい場所で![]()
眺めサイコー![]()
![]()
登山の疲れも吹っ飛ぶぜー![]()
実際は飛んでませんけど…このくるみ汁、団子なんかで食べるくるみのタレを想像して食べてみたら、あら!全然どろどろした粘度がなく、さらさらな汁でした
くるみを細かく砕いてあって、そんなくるみくるみしてる感じじゃなく、普通の汁に、ちょっとくるみの風味がある感じ
めっちゃ美味しかった!
蕎麦も美味しい!
この倍くらい食べれるぜー!
こんな感じで、三峯神社は終了
朝早く来たので、朝はさすがに混んではなかったんですけど、しばらくしたら、平日なのに、参拝者が結構来られまして、登山から戻ってきたら、スゲー人になってた!
三ツ鳥居で写真撮ってる人や、お土産屋さんで買い物してる人とか、やっぱ観光地化しちゃってるんだな~って実感






























